種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2015-04-13 追肥

    よく咲くスミレもカラーによって咲き方が少し違います。 1枚目。 ピーチと、ソーダ。ピーチは花茎が短いから葉っぱの下に隠れてしまうので、葉っぱをかき分けて出してあげてる。 ソーダは、寒い頃はレモン色の部分が多かったけど、春になってほ...

  • 2015-04-13 お引越し

    前回の間引きから約一週間が経過しました。 2枚目の本葉が出揃ったことで、セルトレイからポリポットへの移植を行いました。 あらかじめポリポットの中に通常の野菜用培養土を少しいれ、霧吹きで湿らせておきます。 また、取り出しやすくするために...

  • 2015-04-13 初収穫

    播種後、なんと一年が経過しての初収穫です。 初年度は株自体が若かったのと、赤サビ病の発生で一年を棒に振りましたが、春になって待望の復活。 そして、ようやく初収穫にこぎつけました。 分りにくいですけど、このプランターは3列に植えてありま...

  • 2015-04-13 追肥

    寒かったり雨が続いたりで前回の肥料から間が空いてしまった。 元気に咲いてる。虹色スミレはミックスの種を蒔いたけど、種類によって咲き方が違う。 1枚目。 左側が虹色スミレのロイヤルブルー。よく咲くスミレの中でも大きい花のブルーハワイ...

  • 2015-04-12 我が家のキリン君

    世の中、不思議な事っていっぱいあります。例えば・・・キリンのまつ毛はなぜ長いのか。え?首じゃないのかって?キリンの首が長いのは高い場所のエサ食べるためですよ。そんなの不思議って言いません。でもまつ毛は違いますよね。一説には太陽がまぶしいから...

  • 2015-04-12 1回目の収穫。 液肥

    39日 小さいけど綺麗なまるで収穫。 こちらは前回収穫した先輩たちよりかなり小さいけど綺麗な丸。 雪が降ったり、寒い日も多かった中、基本お外で育ててたのにかんばった。 葉っぱが大きくなりすぎないときは、カブが綺麗に育ちますね。...

  • 2015-04-12 ナス定植

    トマトに続いてナスを定植。 苗が育ってきて定植決行! ポリマルチして不織布でトンネル。 あさってからは暖かくなるようですが 明日は少し寒そう。 不織布のサイズが足りず 途中でホームセンターへ買出しに。 ナンダカ...

  • 2015-04-12 残りのプランター終了...

    一昨日ぐらいまではいい感じだったのに、本日急にぐったり・・・、 ここのところおうちの中にいたので、水気が多くなりすぎて根腐れかもしれません・・・。 小さなクネクネした虫がたくさんいたり、根っこが直ぐに抜けてしまうものなどが出てきていたの...

  • 2015-04-12 30日 9センチポッ...

    間引き切れてなかったブラックチェリー1株さよならして、あとは分けて植えた。 ブラックチェリーが一番成長が遅い。 (もしかしたら、ディゲレラの株が混ざってしまったかもしれない。ブラックチェリー3株をさよならした気もしてきた・・・記憶が...

  • 2015-04-12 部屋に避難させました

    外は害虫がいっぱいなので、部屋に避難させました。 最初は、ハダニを手で潰すのに抵抗があったんですが、今は、大切な植物のためだと思えば、抵抗がなくなりました。 因みに、マルカメムシは、唐辛子やミントなど匂いが強いものを嫌うらしいの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ