種から
検索結果 (162405件)
-
2014-07-04 葉ダニ??
今年のトマトは、かれるのが早く何かしらの病気が出ていると思いますが・・・。 ちょっと離れたところで育てていて、比較的元気だったディゲレラ ③④の葉の裏側に赤い小さな虫が・・・ハダニでしょうか?? もう今年は散々です。
-
2014-07-04 種まき
真冬から育てていた イタリアンレタスミックス。 5月11日には、ルッコラが花ざかり 5月29日には ルッコラの種がしっかっり出来てた。 さんざん放置していたものの、6月の豪雨にもたえ、黒ずんで少しだけ残っている種をそのまま捨て...
-
2014-07-04 プランター③ ルッコ...
食べることもなくとお立ちしてしまったプランター③ 5月11日には、ルッコラが花ざかり(笑) 5月29日には ルッコラの種がしっかっり出来てた。 7月2日 5月末から放置。6月には何度も豪雨があり。 種も随分なくなっていました...
-
2014-07-03 青じそ とり天
みほみほさんの真似してとり天作りました。 まさか揚げ物を自作する日が来るなんてw (一人暮らしだと面倒すぎるからなかなかやらんw) 醤油、酒、にんにく、しょうがにつけた鳥むね肉を、 青じそ1枚で丸ごとつつんで衣をつけて揚げる! ...
-
2014-07-03 収穫して終了
やっぱりよくなりません ピーマンのために終了にします。 大きなプランターでどんどん成長するも、 当初から アブラムシの被害がひどく エカキムシほか。葉の状態がだめだめで残念でした。 季節が悪いというよりは、土ほか環境が...
-
2014-07-03 オキシドールでつる枯...
つる枯病は一度かかると回復は望めないので、なにもしなければ枯死は免れない。 ダメもと覚悟でオキシドール(3%過酸化水素水)で殺菌してみた。農薬使用最後の抵抗だ。オキシドールは強力な殺菌作用がある。 歯ブラシにオキシドールをたらし病変部を...
-
2014-07-03 収穫・・
3種類になるかも。。。収穫して?長い物・・丸い物・・ 白は分かるが 見た目だけ 味は 同じ 味比べできるほど 舌は肥えてません・・・・ ※白い茄子のとげ・・これは半端無い・・薔薇のとげが付いてるのと同じ・・・初収穫で刺しました。
-
2014-07-03 もうちょっと
簡易温室の棚のカオスの一部です。 最初の小さめの実、模様がほとんどないですが、いい色になってきました。 その上の方は一回り大きくなって色づいてます。 ミニトマトのブラックチェリーとサイズ比べ。 一回り大きいでしょ?? ...
-
2014-07-03 おぉ、セニョール!
モンシロチョウの襲撃もかわし、遂に初収穫。軽く茹でてマヨ添えで。 茎が甘く柔らかく、瞬時になくなり家族にも好評。 発芽後、徒長ぎみのまま成長がストップし、諦めかけたセニョール。収穫にまで漕ぎ着けるとは、疑ってごめんよ。
-
2014-07-03 摘果必要?
実がきゅうにたくさん太り始めました。やはり尻腐れ肥料のおかげでしょうか?まっすぐにきれいなきゅうりが太り始めました。ただ雌花がつくところの節から雌花が2本出ています。1本は摘果が必要でしょうか?下葉は少しずつ取り除いています。しおれて枯れて...












