種から
検索結果 (162405件)
-
2014-04-08 プランター①初収穫
2か月ちょっと、いい感じですね!! 最初に定植したプランター①(本日命名) まずは、こちらから収穫します。 エンダイブ・ルッコラ・チコリー・リーフレタス み==んなあります。特にエンダイブとルッコラは元気です。 強風で一度ひ...
-
2014-04-08 45日 根元が膨らん...
肥料を全く上げていないということはないはずのなのですが、記載がない・・・・(^_^;) 根元が膨らんできたので、本日IB肥料を入れました。 (小さな、2個植えにも入れておきます!!) そして、不思議なことに、アブラムシが全くいませ...
-
2014-04-07 動き出しました。
二つ、緑の物体が見えます。 その他も、土が盛り上がっているので、まもなくかと思います。 (植え付けしてから、一度だけ水を少しだけ入れています。あとは、ビニールカバーをしているので、蒸れて土の表面は暑いと思います。)
-
2014-04-07 おうちの中は、ぞくぞ...
やっと発芽が成功です!! 紫色の双葉も確認できました。 今回は、イタリアンクラシコをトマトのコンパニオンプランツで植えて、ジェノベーゼをいっぱいつくり、種取りまでするのが目標です。 簡易温室のプランターは、2個目の双葉だけですが、根...
-
2014-04-07 莢がシワシワ。収穫。
莢がシワシワになっているものがいくつかあります。 これは、どう言う意味があるのでしょうか?? 水切れ? 育ちすぎ??? とりあえず収穫してみましたが、中身は大丈夫そうです。 まあるいプランター 5個 (通算18本) 長方形...
-
2014-04-07 ビニールを取る
お隣りの畑のビニールが取れていたのでうちもそろそろかな?と思いビニールを取る。 ついでに草取りと間引きをすると小さいのにもう芯が立ってきているものある。 もっと早くにビニールを取ってあげれば良かったのかも。
-
2014-04-07 種蒔き
育苗器で30時間。 そろそろ根がで始めている頃です。 早朝、育苗器の温度をチェックすると、20℃そこそこしかなく、慌てて温度をセットし直した。 夕方の4時。 いよいよ、育苗器から取り出だします。 ...
-
2014-04-06 4.6 1本収穫
1本とうだちが確認されたので、花が咲く前に収穫してしまいます。 残念ながら大根と言うよりは小根です。 肥料が足りなかったのかもしれませんし、 土をペットボトルで区分けしたので、太れなかったのかもしれません。 満足に太りはしま...
-
2014-04-06 バジル/シードボール...
マイクロトマトのコンパニオンプランツとしてバジルを育てます。 トマトの定植時、同じプランターに混植を予定します。 コンパニオンプランツの効果については、科学的根拠が立証されていないものが大半ですが、以下の記事になんとなく納得感を得ま...
-
2014-04-06 卵パック組【9日目】
卵パックの方もラップかけて電気座布団の上に。 ただし、チャック付き袋を直接のせるのと違って 卵パックは二重になってる上に土の分があって熱が伝わりにくいので 途中から電気座布団の下に置くようにしました。 電気座布団の上側が25...












