種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162405件)

  • 2016-11-06 極早生S小金の植え付...

    スーパー小金の植え付けを行いました。 畝床幅70cm。 株間15cmの4条植え。 福岡の今年はタマネギ苗不足。 自分は種から育ててますが、ホームセンターは 苗を予約しないと手に入らないそうです。 貸し畑のオーナーが、...

  • 2016-11-06 赤ネギの様子(*^^...

    赤ネギの様子 だいぶ太ってきました( ´艸`)  もちろん私も( ノω-、) 赤ネギの根元を少しホジホジしてみる なんか赤玉ねぎみたいに赤くなってるんだけどww こいつは期待出来そうだ ネギの美味い冬に掘...

  • 2016-11-06 細い苗

    なかなか大きくならないたまねぎ。 早生の苗が育っていないので、近くのナフコに苗を買いにいったが売り切れ。いつ入荷するかも不明。 違う店舗のナフコ、グッディにいったがない! 早生はあきらめるしかないのか。 ノンクーラー、パワーはまずま...

  • 2016-11-06 いんげん初収穫!

    いんげん豆を初収穫しました。 つるなし種なので、高さにして約50cmくらいの所での収穫作業です。 屈み込んでの収穫作業。これが結構疲れました。 この体制で約30分、重さにして約500g収穫できました。 思ったより採れました。 小さ...

  • 2016-11-06 本日の収穫(28.1...

    1年365日毎日収穫できることを目標としている。 本日計11品目。 画像1 ダイコン、シシトウ、生食カブ、ニンジン、ピーマン、ナス 画像2 ネギ、リーフレタス、コマツナ、チンゲンサイ 画像3 イチジク 1年前の今...

  • 2016-11-06 リーフレタス4期目の...

    4期目(10月1日蒔き)が初収穫となった。 少し密に蒔いて間引きする方法をとっている。 これまで、8月20日(1期目)、9月1日(2期目)、15日(3期目)、10月1日(4期目)、10日(5期目)、15日(6期目)、11月1日(7期...

  • 2016-11-06 ニンジンの収穫

    ニンジンを収穫した。 ニンジンの発芽問題を克服するため、ポットで発芽させ移植する方法で栽培したもの。 播種は7月16日。 10月1日から初収穫している。 ポットで発芽させ移植する方法については下記ページのコメントで詳述し...

  • 2016-11-06 セリの再生栽培&ミツ...

      セリの種は発芽率が低いようで、一般には流通していません。さらに、ふつうの野菜とは違って苗も広く販売されていないため、たとえば農家の方は、株分けを繰り返して栽培を行うようです(http://www.e-komachi.jp/virtua...

  • 2016-11-06 晴れると嬉しいのです...

    このマメのことが心配になります。 不安は的中して、また1株萎れたので撤収です。 この株は側枝が多く伸びて、たくさん生っていました。 これも全て処分すべきなのでしょうが、黄色くなりかけの莢もあって、6本ほど他とは別にして残しておきます。...

  • 2016-11-06 必殺技はまず新技開発...

    この前接ぎ木したマスタス ラウイ、順調におっきくなってます。こいつの場合は6時間サイクルの成績が良い種類なので出来る限り早めに大きく育てたいな。この感じなら年明け位には元の根っこに戻し接ぎが出来そうです。元に戻してちゃんと実生苗に近い状態に...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ