種まき
検索結果 (7461件)
- 
        
            
            
 2014-04-04 種まき 
プランツノート初登録~ クレソン栽培初~ とんでもないポットに日向土を引きロックウォールブロックを使って種まき。まわりにも日向土で埋めて、下のトレーに水を溜めます。 クレソンの種、とんでもなく小さいんですね。上に寒冷紗を小さくひいて、...
 - 
        
            
            
    
 2014-04-04 芽出しの準備 
芽出しの準備を始めました。 水の入ったプラコップで、種を水上げをします。
 - 
        
            
            
 2014-04-04 種まき 
ダイソーのサラダミックス、去年購入してちっこいプランターにまきましたが、種がまだまだある! そしてミズナの種を蒔いたプランターにスペースがあるので蒔いてみました。 1月末に蒔いたサラダミックスが食べ頃なので、時間差でまた育ってくれますよ...
 - 
        
            
            
 2014-03-31 種まき  レタス/葉... 
レタスなら日当たりが悪くても大丈夫だと聞き、種を買ってきました。すぐにまくよりも、一晩、水に浸けてからまいた方がいいかと思い、夕べから画像のように浸けておいた種をまきました。 植木鉢とプランターで栽培するつもりです。 ただ、レタ...
 - 
        
            
            
 2014-03-30 種まき 
種は、去年秋に種蒔きしてこの間まで収穫していた同じ種。 かぶら漬けが美味しかったのでもう1度作ってみようと思います。 種をまいて、もみ殻を沢山敷き詰めました。 ポイントは、種が流れないように蒔いた後よく押さえて土となじませることでは(...
 - 
        
            
            
 2014-03-28 ピクルスキュウリ/播... 
マイクロキュウリと同じくセルトレイ4セルに各2粒づつ播種しました。 キュウリの種は嫌光性、1cm深さになるよう覆土しました。 発芽適温25-30℃、生育適温(昼気温22-28℃、夜気温17-18℃)を目安に管理します。 <写真#1...
 - 
        
            
            
 2014-03-28 マイクロキュウリ/播... 
マイクロトマトと同様、セルトレイ4セルに各3粒づつ播種しました。 キュウリの種は嫌光性、1cm深さになるよう覆土しました。 発芽適温25-30℃、生育適温(昼気温22-28℃、夜気温17-18℃)を目安に管理します。 <写真...
 - 
        
            
            
 2014-03-28 浸水開始(3回目)&... 
・キングオブカラー赤*2、黄*1、橙*1 なんで赤が出ないんだろう(/ω\)ヨヨヨ ・・・というわけで、また赤を蒔く~>< ついでに黄色と橙色も。 もっとも、ピンクがいきなり出て来たようなことがこれから起こらないとも限らない...
 - 
        
            
            
    
 2014-03-25 第2弾の空白に追加播... 
時雨れ模様の震え上がる寒さでの種蒔きは、やはり失敗でした。 空白地帯が多くて、空白に再播種しました。 もちろん、しっかりと芽だしはしてあります。
 - 
        
            
            
 2014-03-24 早蒔き 
成長に時間のかかる、南西向きベランダなので、早蒔きに挑戦です。 天気予報を見て、最高気温15℃くらいの日が続きそうなタイミングを選んで種をまきました。 1日前から水に浸した種。 角形ポット3つに小指の第一関節程度の穴を2箇所ずつあけて、計...
 












