種まき
検索結果 (7464件)
-
2015-04-09 種まき
元肥は、油かすとたい肥を混ぜたものを深さ20㎝くらいの溝にまいて埋めてあります。 条まき後、刈り草でマルチング、その上に不織布でべた掛け。 人参は乾燥すると芽が出にくいので、こうするといいと自然栽培の育て方にあったので。 刈り草は、緑...
-
2015-04-09 落花生、F2播種
自家採種の落花生を2粒ずつ9センチポットに播種。 新しく買ったプラキャップをかぶせて温度を上げてみます。
-
2015-04-09 安納芋の芽出処理
5月の上旬の定植を目指してのサツマイモ、安納芋の芽出し処理から。 たくさんの苗が取れるといいなあ。
-
2015-04-09 種まき
ペレット種子 トレーまきする
-
2015-04-09 播種!
種まきボックスに播種。種まき培土(タネのタキイ)を使用。 セルトレイに新聞のカバーでいこうかと思ったが、部屋が乾燥しているため、カバー付の種まきボックスを使用♪
-
2015-04-07 4月7日 サラダ ゴ...
今回は2回に分けて 夏終わり頃収穫と年末収穫することにしました! 今回10株分 次回12株分の種蒔は 5月中旬頃に予定しております。
-
2015-04-07 大豆をいただいたので...
自然農法をやっているプロの農家の方に大豆をいただいて、とりあえず教わった通りに撒いてみることにしました。 大豆は沖縄ではほとんど栽培されていないうえに、このプロのかたも「初挑戦」という話……とりあえず実験的な取り組みですので、うまくい...
-
2015-04-07 種まき
黄金菜は山東菜の交配種で、育て方はたぶん山東菜と同じ。 前作は大根だった場所に種まきしました。 大根は山東菜と同じアブラナ科だが、大根は連作ができる… なら、まいてもいいんじゃ? と思ったのですが、ダメかな…? 元肥は、油...
-
2015-04-07 種まき
自然菜園では畝幅を1m取り、3列にコンパニオンプランツになる作物を植えることになっているのだが、畑の隅っこのこの畝は中途半端な幅しか取れなくて、ギリギリ2列しか植えられない。 片方の列はラディッシュとチンゲンサイ、もう片方はアブラナ科...
-
2015-04-07 種まき
ちりめん赤シソです。 倉庫の中にあったもの。 有効期限は12年11月になっている。 捨てるのももったいないのでまいてみる。 芽が出たらめっけもの? 去年、白菜を植えたけどあまりうまく育たなくて、ところどころ株が消えてしまってい...