種まき つるなしインゲン
検索結果 (48件)
-
2016-09-17 期待の種まき
土づくりを済ませているので、今回は種まきです。ph測定しましたところ、ph6.0でした。 条間70cm、株間25cm。種を植える箇所を、マルチカッターの底蓋(ペットボトルの底でもよい)でくぼみを作っていきます。その後、1カ所3粒づつ撒いて...
-
2016-07-25 去年は大正金時との
交雑を試みたアネコ豆ですが、双方の生長過程が全然違ったため、開花時期が合いませんでした。 それで今年はカナリオ豆との交雑育種に挑戦したいと思います。 虎豆・シャチ豆の播種失敗の反省から、最初に培土の水分調整をしてポットに入れればいいこと...
-
2015-05-04 一番よく食べている豆...
それは生産量が多く安価で買えるから自分で栽培することもないのですが、この豆の特徴を他に移すことができないか試してみることにしました。と言っても私に交配の技術があるわけではなく、近接して植えることで自然交雑を期待するだけです。 その相手...
-
2014-05-07 種まき
トウモロコシを作る際、インゲンを一緒に植えると、トウモロコシに虫がよってこないという。 今年は、それをやってみよう。 とりあえず、2畝あいてるので、そこに種まき。 畝幅は、80cm 右の畝は、トウモロコシ3ヶ所蒔いた...
-
2015-05-03 種まき
1プランターに5箇所で育てようと思っていますが、とりあえず2箇所蒔きました。 数週間したら続きを蒔こうと思います。 2箇所に4粒ずつ蒔きました。
-
2015-03-25 ツルナシインゲンの種...
豆類は総じてタンパクが多いので今年は豆類を例年より多く栽培する予定。 収穫はある程度熟した状態まで待ち、豆として収穫物を得る。 収穫した豆は茹でて冷凍保存する。 野菜の自給自足生活ではどうしてもタンパクが不足になりがち。 現在は...
-
2014-07-04 気を良くして挑戦
キャンペーンで作り再度の期待 取り立ての味が忘れられず
-
2014-05-06 カリーノ
5月2日。一晩水につけてまいてみました。 5月6日現在、まだ発芽なし。 つるなしインゲンっていいですね。なり方が面白い。
-
2014-03-18 種蒔き
ツルなしインゲンMARCONI http://natural-harvest.ocnk.net/product/1069 一昨年の秋に育てて、めちゃめちゃ美味しかったのでリピートです。 インゲンなのにインゲン臭が全く無く、非常...
-
2017-03-05 種まき
128穴のセルトレーに1粒づつ40粒種まきしました(^-^) エダマメと一緒にとうもろこしの畝に混植予定☆