種まき インゲン プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種まき インゲン プランター

種まき インゲン プランター

検索結果 (74件)

  • 2016-07-30 最初に播種した虎豆で

    定植できそうなのは1株だけです。 それも初生葉が縮れていますが、子葉の状態は良さそうなので、今後の生長に期待しています。 再播種分は上手く行き、虎豆の株数確保は見込めるので、その相手の白インゲンを播種しました。

  • 2016-07-25 このマメは北海道産で...

    これと同じような品種は日本各地で栽培されているようです。 煮ると種皮の色が落ちて、くすんだ桜色っぽくなるのが名前の由来とのこと。 たぶん金時系の一種だと思いますが、個人的に好きな食味なので、この地に固定化させたいと思っています。 北海...

  • 2016-07-25 去年は大正金時との

    交雑を試みたアネコ豆ですが、双方の生長過程が全然違ったため、開花時期が合いませんでした。 それで今年はカナリオ豆との交雑育種に挑戦したいと思います。 虎豆・シャチ豆の播種失敗の反省から、最初に培土の水分調整をしてポットに入れればいいこと...

  • 2016-07-21 去年失敗した

    虎豆を使った交雑育種を、今年もやってみることにします。 相手は自家採種した白インゲンで、虎豆の方が生長が遅いと思われるので、先行して播種することに。 今回はタネの上に鉢底ネットを置いて、ポリエチレン・ペレットで重しをしました。

  • 2015-05-04 一番よく食べている豆...

    それは生産量が多く安価で買えるから自分で栽培することもないのですが、この豆の特徴を他に移すことができないか試してみることにしました。と言っても私に交配の技術があるわけではなく、近接して植えることで自然交雑を期待するだけです。 その相手...

  • 2015-04-11 いつもは夏からのスタ...

    今年は春播きもやってみます。 プランターでの栽培なので、予め根粒菌をまぶしてから播種することにしました。 まぶす前に種子消毒が必要らしいのですが、薬剤の知識がないのでカテキン入りエタノールで代用します。 エタノール消毒が合わないことも...

  • 2014-07-30 来歴は不明ですが、

    昔からこの地域で細々と作られている豆で、流通はしていません。 農家の方から種を少し分けて頂いたので、今年初めて栽培してみることにしました。 莢食に適すようですが煮豆にもできるそうなので、どれだけ子実が収穫できるか試してみます。

  • 2013-03-30 モロッコいんげん浸水

    つるなしのモロッコいんげんを浸水します! この種…かなり古くて、種袋を見たら 衝撃の2007年!産まれのコでしたΣ(゜Д゜) 発芽するかな~? 「レンコン菜園レポート」にも書きましたが、 この芽だしは実験的に2バージョ...

  • 2015-05-03 種まき

    1プランターに5箇所で育てようと思っていますが、とりあえず2箇所蒔きました。 数週間したら続きを蒔こうと思います。 2箇所に4粒ずつ蒔きました。

  • 2014-08-03 地元の豆と比較する目...

    白色のインゲン豆を植えてみることにしました。 こちらの豆の方がやや大きいようです。 生長の過程で違いが出れば、記録しようと思っています。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ