種まき シュンギク 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種まき シュンギク

種まき シュンギク

検索結果 (89件)

  • 2015-09-06 ステックシュンギク/...

    一晩かん水しておいた種子<写真#1> 早速蒔きます。 培養土に牛ふん堆肥と化成肥料15gを混ぜ、土作り。 シュンギクは光好性種子なので、5mm深さくらいに10mm間隔で蒔きました。 条間は10cmくらい<写真#2> ピンセ...

  • 2015-05-05 種まき

    初めて育てる野菜。

  • 2015-04-07 再度種まき

    結局、無事越冬できた春菊は2本だけだった。 これだけでは種取りも満足に出来そうもないので、再度種まきすることにしました。 前回と品種が違う。 ので、ノートの題名も急きょ変更。 今度はトーホクの大葉しゅんぎくです。 倉庫にあった...

  • 2014-09-10 種まき

    畝を立てて種まきしました。 肥料は自然菜園のやり方を参考にしました。 1平方メートルにつき、牛糞堆肥2リットル、もみがらくん炭2リットル(本は1リットルだが、目盛りを読み間違えました)、米ぬか1リットル。 牛糞堆肥ともみがらくん炭...

  • 2014-08-29 シュンギク

    いろいろな作物を作るのも楽しみです。大量に作るのではなく自分たちの食べる分だけと思ってやっています。  春菊の種はたくさん入っていましたので日にちをずらして蒔けばよかったかなと後から思いました。  蒔いたあとスズメ対策で草をかぶせておき...

  • 2014-07-14 播種

    雨なので、種まきしてます。

  • 2014-02-24 ちんあなご!?

    小松菜もビタミン菜も完全に徒長してしまいました。 海底から首を伸ばして揺れている、アレみたいです。ちんあなご。とても可愛いですが。 トンネル内での温室育ちなら、これくらいの徒長は大丈夫ですよね。 種を植え付けた苦労があるので、必ず...

  • 2013-05-01 大葉春菊をまきました

     大葉春菊は、去年5月9日に露地巻きして順調でしたが、だんだん食べきれずに最後は花を観賞して終わったのと、今年は花菜類の苗が多くて植え場所がないので、コンパクトに育てる予定です。  1穴3~5粒。卵パック5穴分まきました。  スイスチャ...

  • 2013-05-01 きくまろ(春菊)まき...

     きくまろって品種がどういうヤツなのか、イマイチよくわかんないんですけどね。  検索したら、自分が発芽テストしていた記事がやたらと引っかかるばかり;;;  1穴3~5粒。卵パック5穴分まきました。  赤チマと同居です。

  • 2013-03-15 大葉春菊をベビーリー...

     前回の、レタスミックスから1週間経ったので、新たなベビーリーフの種をまきます。  こうして、順繰りに収穫して行けるのが理想ですね♪  大葉春菊は、特有のえぐみが少なく、生食も可能な春菊です。  種が余っているので、今回はベビーリ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ