種まき ホウレンソウ
検索結果 (276件)
-
2013-09-21 播種
ほうれん草「ノーベル」は札幌では4月から5月上旬くらいに蒔く春蒔きの品種ですが、種袋の裏を見ると秋にも蒔ける表示があります。札幌の10月の気温はおよそ5月の気温に近いので(方向は逆ですが)育つかもしれません。ダメもとで挑戦してみます。
-
2013-09-14 播種
予定より2日遅れで種まきです。9月8日から冷蔵庫で芽出ししていた種はすっかり根が伸びてしまって扱いにくいですが何とか蒔きました。ちぢみ法蓮草ということで、大きな株に育てるイメージなのでひとつのプランターに3株と決めて点まきにしました。その結...
-
2013-09-12 豊葉ほうれん草播種
昨秋買ったダイソー種です。 アクセラとは違い、和種系のとがった種ですが、西洋種との交配種のようですよ。 去年は、残暑が長かったため蒔き時期が遅くなり、ほとんど採れませんでした; それで今年は、絶対9月に入ったら即蒔こうと思って...
-
2013-08-25 播種
北海道はもう秋の気配。最高気温は25度くらいまでしか上がらなくなってきました。ほうれん草の種は25度を超えると発芽しにくくなるので夏は催芽しますが、もうそろそろ催芽しなくても大丈夫かな?今回は浸水だけ行い翌日蒔きました。
-
2013-06-15 催芽
2週間前に播種したほうれん草の発芽率が低かったので、今回は真剣に催芽します。暑いからなぁ。作業は栽培開始日(播種日)の2日前、14日夜から15日にかけて行なっています。
-
2013-05-19 種まき
寒冷な気候だった場合の保険という意味合いもこめて栽培する。暑くなってきても大丈夫だろうか?
-
2013-04-02 *ホウレン草*種まき
ホウレン草種まき コーナン種使用
-
2012-09-16 発芽(1回目)・種ま...
酸度調べずに種まきしたから心配したけど、なんとか発芽。 しかし、今日測ってみると、4.5〜6.0くらい。 ほうれん草の好む酸度は6.0〜7.5らしいので、まだまだ苦土石灰が足りなかったと思い、再度まいて、2回目の種まき。 9/...
-
2012-09-10 土作り・畝立て・種ま...
春にはほうれん草成功したけど、秋冬はどうかな? 《土作り》 苦土石灰150g/1㎡、堆肥2kg/1㎡、化成肥料70g/1㎡ 苦土石灰、化成肥料、堆肥を混ぜて耕し、畝立て。 きゅうりの後の場所なので、畝幅広め。 ...
-
2016-12-19 種蒔き(2回目)
2回目の種蒔きです。今回は筋蒔きにしました。 ばら蒔きでも良いけど、やっぱり間引きする時に大変かな?と思って今回はこの方法にしました。 他にもう1つ容器があったけど、カブを蒔いてしまったのでこれで種蒔きは終了です。