種まき 大葉ニラ
検索結果 (21件)
-
2013-02-26 種まき・・・
落花生後の土に、油かす・苦土石灰・化成肥料少々を混ぜました。後で植替えするので、8ポットに7粒ずつ、種まきしました。 種袋の育て方を見たら、発芽日数10~14日。 発芽適温20℃前後 生育適温20℃前後・・・と書いてあります。 ...
-
2014-05-03 少しまき直し
発芽しなかった部分に種を少しまき直しました。
-
2013-04-06 種まき
ニラはコンパニオンプランツにもなるし、食卓にも欠かせない。 しかも一度植えたら、何年も収穫できるらしい。 これは一石二鳥だ!三鳥だ!!ということで、種から大量生産に挑戦!! ポットに10粒ずつまいてビニールハウスで育成します。
-
2014-05-04 種まき
ニラの種をとりあえず、育苗トレイに蒔いた。
-
2014-04-12 種まき
5年前に私がこの畑に来たときから、ニラはあったのですが、 去年ぐらいからなかなか元気のいいニラができなくて、 ついにこのたび叔父が一掃してしまいました。 ってことで、私のニラ初挑戦が始まります。 品種がよく分からない...
-
2013-03-24 大葉にら開始
収穫まで1年ほどかかるようなので、じっくり腰を据えて取り組みたい。 良い苗が育ちますように。
-
2015-04-13 ニラ始めます
15粒ずつ、3ポットに種まき。 ゆたぽんで加温して20℃程度を保ちます。
-
2014-05-25 あなたはどっち?
あなた(ニラ)は日光が必要なの?必要じゃないの? いろんなサイトがあってわかりません。。
-
2014-03-29 種まき
10箇所に約10粒ほどぱらぱらしてまきました。
-
2014-03-25 種まき
パラパラとばらまき。