種まき 稲(イネ) プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種まき 稲(イネ) プランター

種まき 稲(イネ) プランター

検索結果 (17件)

  • 2014-05-17 直播きはやはり難しい...

    1回目の播種はどうやら失敗だったみたいなので、9日に2回目を播きました。 5日後の13日の様子では、発芽らしく感じるのですがはっきりとは分かりません。 これが出なければ、今度は催芽してからでないと難しいかも・・・

  • 2012-06-02 発芽した種籾が余った...

    発芽した種籾がたくさんあって余っていてもったいないので、 余ったものの中からよさそうなものを選んで、 野菜用の培養土に植えてみました。 どうなるかわかりませんが、 うまく行ったら儲けものということで。 方法は変わらず、 ...

  • 2012-06-02 自分米を植え付けまし...

    発芽した種籾を土に植えかえます。 最初は育苗で小さいところで育てて、 その後大きなポットに植え替えるようです。 ただ植える用のカップも種籾も小さいので、 一苦労でした。 爪楊枝で植えました(笑 小さいカップに6粒撒き...

  • 2012-05-09 バケツでコシヒカリ

    コシヒカリの育成セットを購入しました。 発芽用に、種籾を水に浸してます。

  • 2012-05-04 浸種13日目

    種まきしきれなかった4/17浸水開始の種籾の残り13日目―(左)H22関東産 いつの間にか大分産を追い抜き緑化中 (中)H23関東産 育ちが悪い3.11後収穫種籾 (右)H23大分産 やはり10日目限度で土に種まきしておかないとヒョロヒョ...

  • 2012-05-04 種まき

    4/17浸水開始の種籾―最長の根の長さ/発芽率(左)H22関東産10mm50%(中)H23関東産8mm10%(右)H23大分産20mm80% 同じ品種でも育った地域でこんなに違う。 手持ちの黒土と購入した水稲用有機質生苗培土を穴開けペット...

  • 2014-05-20 芽が出てた!

    枯れ果てたかと思ったらめがでてた!

  • 2014-05-06 にょろにょろ

    芽が出てきた! なので早速、バケツに入れた土に種まきしました。 雨だったので室内で。 しっかり苗ができるといいな。

  • 2013-04-20 種まきその後

    1回目の生き残り、順調に成長。 2回目ぼつぼつ芽が出始める。

  • 2013-04-04 今年もやります

    去年収穫したコシヒカリで今年もベランダ バケツ栽培します 種もみを水にいれて浮かんだ物は廃棄。 トレイで水にひたして芽だし

  • 1
  • 2

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ