稲(イネ)-品種不明
検索結果 (314件)
-
2015-05-06 種まき
午後から種まき マット並べる機械、小さいハウスは7列、内側の端から4つセンサー 大きいハウスは8列、内側の端から2つ1個あけて2つセンサー 3番目のハウスだけ狭いから古い機械を使う 種まきは、フレコンの土を使いきる 来年は、余った...
-
2015-02-25 鶏糞撒き
再び鶏糞撒き。 今回はライムソワーという新兵器で散布実験。 このライムソワーという散布機、本来は粒度調整された化学肥料等を散布するもので、いくら乾燥しているからと言って、鶏糞のような雑なものを散布するようにはできていません。 ですが、...
-
2014-12-25 溝切
今年最後の水稲作業だと思います。 ほんと、水切りがわるく秋処理もできず、最後の手段、水口~落としまでの溝切over100mをしました。 隣とのコンクリート畔からは水が噴き出る箇所もありました。 これで多少は乾くかな? 来年はこの...
-
2014-12-25 溝切
年内に乾いて耕耘できると思っていましたが、甘かったです。 隣の地下から湧いてくる水には太刀打ちできず、また、コンバインをじゅりこませた箇所には沼のような水たまりが。 最後の手段と、頑張って溝切しました。 これで年明けには耕耘できる...
-
2014-10-19 稲刈り
昼から稲刈りをしましたが、一列刈ったころに異変が。 なにやらゴムの焼ける匂い??? 負荷がかかって、どこかのベルトが焼けているようです。 緊急停止し、原因究明。 唐箕の設定を弱にしていたので、ごみが溜まってらせんの部分に詰まった...
-
2014-09-09 畔切
隣の田んぼからの流入が止まらないので、最後の手段、畔の真ん中あたりを割り切り、新規に落としを作りました。 ここは増水で少し流れ、低くなっているところなので、稲刈り後に直そうと思っていたところです。 ま、盛り土が少し多くなる程度なんで、田...
-
2014-08-07 草引き
今日は曇っていて涼しかったので、ちょっと遅めに7:00に家を出て草引きをしました。 8:30くらいに太陽がちょっと顔を出したのですが、太陽に向けていたお尻が熱くなるくらいの日差しでした。 また、稲の上に顔をだしたら風が吹いて気持ちいいの...
-
2014-07-31 存亡の危機
ずっと雨降りなので放置していましたが、稲の調子がずっとよくなかったのです。 当初、田植え後の生育がよくないのは雨不足のせいかと思って水やりしていましたが、恵みの雨が続いてもいっこうに回復するどころか悪くなるばかり。 さて、激し...
-
2014-07-31 田植え
近くの田んぼで、田植えがはじまってる!と思ってから、ダラダラと1週間遅れての田植えとなりました。 ケツの底にスギナなどを敷き詰めるとよいと教わったので、お庭に売るほど生えてるスギナをこれでもかとばかり敷き詰めて、庭土と培養土を混ぜ...
-
2014-07-02 観察
雑草が生えていないように見えて、雑草の上に土がかぶって見えていないだけのようです。 ちょろっとだけ生えてます。 このまま土がかぶっているせいで枯れてくれないだろうか?都合よすぎ? 深水のせいか、ヒョロヒョロの一本立ちのままです。