稲(イネ)-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 稲(イネ)-品種不明

稲(イネ)-品種不明

検索結果 (314件)

  • 2014-06-28 チェーン除草 3回目

    やはり、恐れていたことが・・・。 水位が浅いところ(土が高いところ)を中心に雑草がはびこってきました。 落としに近い(低いところ)半分くらいは全く草が生えていないのですが、水口に近い側の少し高いところ(一番先に水面から出てくるところ)に...

  • 2014-06-18 チェーン引き

    やっと水が溜まったので、チェーン引きをしました。 なんと、クサネムの芽がありました!! これは厄介な雑草です。 チェーンで引っ張った後には、広葉の雑草の芽が浮いていましたが、イネ科っぽい細い雑草の芽はあまり浮いていませんでした。 や...

  • 2014-06-16 観察

    水路にチョロチョロ水が流れていたので、引き込んでみました。 シーモンキーみたいなのが発生していました。 どんどん田んぼの表層をかきまわしてくれ!!! この田んぼと、隣の農区長の田んぼは無農薬田なのですが、田植え後一週間くらいなのに...

  • 2014-06-13 あぜねり

    今回は、あぜねりを教えて頂きました。 魔法のように、きれいにあぜを練り上げるN村さま(*´▽`*)かっこいい~ 自分たちの田んぼはまだ水も引けないし、苗もひょろこかったので、来月に田植えをすることに。 実習では、田...

  • 2014-06-06 畔草刈り(畔シート準...

    私の目標は、年間の畔草刈回数4回以下。 4回以下に抑える刈取り時期の設定に苦心していますが、現在は1回。 でも、畔シートを敷くのに、草が邪魔なんで刈ってしまいました。 畔一本といえど、2回目です。 たぶん、あと3回は刈るので、5回に...

  • 2014-05-25 落しのふた

    本日、溝普請がありました。 水が来るのは2週間後ですが、水田の水をためるために落し(排水口)に板を入れて水が出ないようにしました。 明日の雨で少しくらい溜まれば代掻きしたいですが、天水頼みはたいがい当てが外れるので期待せず待ちましょ...

  • 2014-05-21 ちょっと遅いのかな?...

    必死こいて畑作りから。 小石拾いから。。 そんな感じの行き当たりばったり農園です。 今日待ちに待った陸稲の籾が届いたので、 早速 ■塩水選 ■湯温消毒 ■浸水 まで一気にやったったΨ(`∀´)Ψ (...

  • 2014-05-12 横浜のDASH村

    昔ながらの米作り体験に応募して当選しました。オリエンテーションに参加してリピーターさんの話から尋常じゃない汚れ方をするという事。参加者は近所の親子が多いようで、私が地下鉄を使い参加する事に皆さんは逆に驚いてました。説明会の後に田んぼを見に行...

  • 2014-03-22 玄米から芽が出るんだ...

     玄米からお米を育てることが出来ると聞いて、おもしろい! と思ったのが運の尽き。  場所もないのに、既にオーバーフロー確定してるのに、見切り発車で始めちゃいました~;;;  そもそも、玄米から芽が出る?! ・・・っと、ビックリしまし...

  • 2013-09-29 刈取り

    台風18号の影響で予定していた刈取りが遅れてしまった。 それに刈取りしていたTさんのコンバインが先週倒れた稲を刈取り中に壊れて修理に3日ほどかかってしまった。 といえども慌てることもなさそう。Tさんは承知し自分のペースを保っている。始め...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
稲(イネ)-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ