稲(イネ)-品種不明
検索結果 (314件)
-
2012-09-22 垂れる稲穂かな。
頭を垂れる稲穂がどんどん増えている水稲プランタ、最長の葉は120cm。 ペットボトル稲も遅れて36個中15個、出穂が始まる。 バケツ稲は出穂なし。 遅れて植え替えた水稲プランタと夏休みで水が行き届かなかった事故遭遇稲はやはり出穂なし。...
-
2012-09-18 稲穂がたれてきました...
3日ほど旅行に行っていました~ 1日で水がなくなるので行く前に大き目のバケツに入れていきました。帰ってくると稲穂がたれ始めてました(^^)
-
2012-09-13 枯れちゃいました。。...
移植する前に枯れてしまいました。。。 他の野菜以上に難しかったです(-_-;)
-
2012-07-27 最近のイセヒカリ
プランタ水稲90cm、ペットボトル&バケツ稲70cm、室内水耕栽培50cm。 22年関東産(左奥)が23年大分産(左手前)より若干背丈が長い。 23年関東産の種籾は結局育たなかった。 雨風を避けたいので簡易ビニールハウス状態...
-
2012-06-21 縦伸び・横伸び
台風一過、折れてしまった葉もあったけれどベランダ稲はまだ健在。 手前のペットボトル稲の貧弱さと比べ、プランタ水稲の横伸び分げつ具合はスゴイ。 いつの間にか室内水耕栽培稲が縦伸びをしている。 相変わらず分げつしていないが...
-
2012-06-15 プランタ陸稲失敗終...
プランタ陸稲:上手く育たない上に土壌に小バエが大量発生。顕微鏡で覗く勇気はない。。 家族からのクレームが出る前に終了。土作り失敗ですね。 プランタ水稲:茎が太く追肥後さらに成長、緑が濃くなった。 ペットボトル稲;プラン...
-
2012-06-06 室内養液栽培へ
週末、室内水耕水槽の土入りペットボトルの入れ替えと天日干し。 やはり土の腐った臭いを感じた。 これでは根腐れ直行なのでスタイロフォームとスポンジを利用して完全養液栽培仕様に変更してみた。どうなるかな? 根に酸素を送るためブク...
-
2012-05-27 室内水耕植え替えやり...
室内水耕栽培のペットボトル稲の葉が元気がない、細くてヒョロヒョロ。 天気が良い日は取り出して陽に当てて液肥の入れ替えをしている。 先日のアーバンファーム(大手町パソナ社)の室内稲栽培の記録を拝見すると、 水はけを良くするための...
-
2012-05-25 初めてお米を栽培して...
初めてコメを栽培してみます。 どうなるかわかりませんが、お米プランター栽培キットを頂く機会があったので、とりあえずやってみます。 どうなってくか楽しみですが大変そうです。 最初は籾殻を見ずにつけて置いて芽を出さして、そのあと小...
-
2012-05-24 鏡の反射で朝陽を取り...
室内水耕、白熱球60W→LED球5.9W425ルーメンに交換。 T電の節約ナビによると200円/月節約・節電になるらしい。。。 太陽ソーラーライトなら電気代は要らないけれど73ルーメン程度、トータル600ルーメン、明らかに足りない。 ...