稲(イネ)-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 稲(イネ)-品種不明

稲(イネ)-品種不明

検索結果 (314件)

  • 2012-06-10 藻!

    有機質100%発酵肥料を入れてから藻が発生。 ホンモノの田んぼみたい。 顕微鏡で覗いてみると丸い藻といろんな種類の微生物が活動していた。 ビニールの覆いを取り外し日光浴をさせる。 発育状況:プランタ水稲>ペットボトル稲>プ...

  • 2012-06-04 みんなで楽しく! 昔...

    名前はわかりませんが、転がして目印となる線をつけ、稲を植えていきます。 水は前日に抜いてあります。 三重で頂いたイセヒカリは植える段階で、ホシノユメと混ざってしまいました。。。大失敗! こーなる運命だったのでしょう。 参加した人...

  • 2012-04-21 直播

    はじまりました。 田んぼをお借りする事ができ感謝です。 まだメンバーは集まっていませんけど。。。w 今日は直播→手植え用に 苗作りする段取りです。 土をおこし、EM菌を使った無農薬・無化学肥料を使った堆肥をすきこみます。そし...

  • 2012-04-19 い~ね

    去年、赤目自然農村塾で出会った、京都から通ってる素敵な夫婦さんに頂いた稲穂。 「イセヒカリ」。 北海道で育ててみて~、と言われて、ゆめぴりかの品種改良に携わった専門家さんの意見でも「厳しい」との太鼓判を押してもらった「イせヒカリ」。と...

  • 2016-08-06 出穂期

    カルナローリが出穂期を迎えた 水を切らさずに管理

  • 2014-12-31 溝切

    まったく効果がなかったので、もう一度見回り。 すると、一番下の角が少し高かったみたいで、そこで止まってました。 それを掘ると、流れていきました。 年内に気付いてよかった。

  • 2014-11-14 籾摺り

    知人にもみすり機を借りて雑穀をもみすりしました。 その掃除にと、キヌヒカリももみすりしてもらいました。

  • 2014-11-14 耕耘(失敗)

    ここももち麦を栽培しようと思ったんだけど、あまりにもじゅるいので途中で諦めました。 溝切して、春までに乾かさないと。

  • 2014-10-16 畔シート外し

    畔に張っていたマルチシートを外しました。 落としも開けて、来週には刈取りの予定です。

  • 2014-09-24 稲刈り後

    隣の田んぼに水が入りましたが、早速、流入が始まりました。 稲刈り時期、コンバインの引き上げ時期、ちょうどよかったと思います。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
稲(イネ)-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ