稲(イネ)-品種不明
検索結果 (314件)
-
2014-09-22 稲刈り
昨日、稲刈りをしました。 最後の一列、一番乾いていないところを刈っている最中です。 10mくらい進んだところで、ズブズブ・・・。 なんと、コンバインがぬかるみに足をとられ、動かなくなってしましました。乾燥機も思ったように動かないし。 ...
-
2014-09-01 水抜き
今月中旬に刈取り予定です。 水を落として、土を固く締めて、コンバインが難なく走れるようになればいいのですが、隣(上)の田んぼから畔越しで水が入ってきているので、溝切が必須です。
-
2014-08-23 コナギ取り(7/19...
コナギとりを2回行ってくれたようです。コナギって何?田の草をコナギと呼ぶみたいです。
-
2014-08-23 草取り(7/6)
稲もかなり伸びてきているので、 田んぼの中はお父さん達6人で草取り。残りの人達はカマで周りの草取りです。しかし保護植物は残さないといけないのでナカナカ大変。
-
2014-08-15 畔草刈り
お盆ですが、雨が降る前に畔草刈りをしてしまいました。
-
2014-08-11 出穂
出穂が始まりました。 まだ茎数が確保できていないので、初期生育が芳しくなかったのだと思います。
-
2014-08-07 畔草刈り
畔草をかりました。 田んぼの中には草がいっぱいです。 チェーン引きも、草浮かしも不発に終わったようです。 明日から、地味~に、草引きを行う予定。
-
2014-07-20 中干し中
昨日までボチボチ水が抜けていたのですが、ゲリラ豪雨で満水状態に。 またボチボチ水が抜けています。
-
2014-07-18 1カ月ぶりのUPです...
畑の陸稲の様子 ☆双葉2枚で移植した苗は全部×になりましたが、双葉4~5枚で移植した苗はしっかり成長して、野草とともに大きくなりました。 株も4~5本に分けつしています。 バケツ稲の様子 ☆苗の1本植えを3本で植えましたが、...
-
2014-07-15 観察
どうなることかと思ったけど、少しずつ大きくなってきています。 ほぼ一本植えのような状態だったので、かなり開帳しています。 去年と同じような藻が生えています。