穴明きビニル
検索結果 (207件)
-
2016-12-25 オメガ植え付け
メモが遅れてしまいました。 11月18日にオメガの移植が完了しました。 種から育てての移植です。 株数が足りないの予め予測してたので 自宅プランターで準備していて正解でした。 良い太さの苗を植えることが出来ました。 ...
-
2016-12-25 (o´∀`o):.*...
資材はすべて揃ったので、いつまでもほっておくと、永遠に始まらないので キリが良いクリスマスの本日(なぜ?)水耕栽培を始めたよ。 まずは2ヶ月たっても全然大きくならないチマサンチュを水耕で育てよう。 先日光の当たる所に連れて行った子を1...
-
2016-12-25 ポチった (#^.^...
ポチったのは種注文で無く、『地代の振込み』です。 今冬もボーナスが出てくれて良かったー(#^.^#) と言う事で、来年度より「お高く小さな貸し農園」に加え、「そこそこ広い新天地(貸し農園)」が加わります。楽しみ過ぎるー(^^♪ ...
-
2016-12-25 原木しいたけ、出(て...
4月10日に駒打ちして8ヶ月、ほぼ放置、どころか、あることすら忘れてた^^; 今日まったく違う用事で庭をガサゴソしていたダーリンが 「出てるでぇー!」とホダ木を持ち上げて叫ぶ。 それを見たうーたんは「ほええぇーーー!!」とビックリ。 ...
-
2016-12-25 残りも植えつけた♪
8ポットいたが、場所の都合で7ポット分しか植えつけできず 鳥に食われないように防虫ネットでトンネルした 先行の4名には、キュウリネットが邪魔でトンネルできなかったので防寒キャップをかぶせた これで、去年みたいに鳥にやられる...
-
2016-12-25 冬越し準備♪
前回の冬越し準備に失敗したので、今回は出来るだけ気を付けたつもりです。 3本のジャカランダは、まだ青々した葉を揺らしますが、夜中の冷え込みのせいか下の方の葉は少し痛み始めていました。 これから、この揺れる葉達が全部落ちて枝だけの姿に...
-
2016-12-25 ブロッコリーの収穫
7月24日蒔きのブロッコリーを収穫した。 7月24日蒔きは画像3に示すように、1本から複数のブロッコリーができている。 これは生長過程で芯を喰われ、脇芽が生長したため。 その分収穫が遅れた。 なお、これまで、7月24日、8月...
-
2016-12-25 ホウレンソウ - 真...
ホウレンソウは寒さに強いので他の葉物野菜より遅くまで蒔ける。 これまで10月1日、15日、11月1日、15日、12月1日、15日と蒔いてきた。 うち10月15日蒔き、11月1日蒔き、11月15日蒔きの様子を画像で示す。 な...
-
2016-12-25 チヂミホウレンソウの...
ここ2,3日の暖かさで生育は若干進んだものの、やはり霜やこの寒さで生育は進みません。見守るつもりでしたが、今日、霜対策のトンネル掛けをしました。 播種時にトンネル掛けをすべきだったかもしれません。これで生育も進めばいいのですが。
-
2016-12-25 今年も行ってきました...
昨日行った豊中某園、載せてなかった写真がいくつかあるので追加、です。 まずはこの写真。ムルチがこれでもか・・って並んでる。みんな輸入したてのようですね。こいつ等の隣には同じくらいの数のヘレイが並んでた。これが個人だったら「金持ち~」って思...