籾殻
検索結果 (816件) キーワード : 籾殻
-
2012-07-25 人参の種蒔き
ジャガイモの収穫が終わったのでそこに人参の種を植えます。 まず畝を作ります。深さ15cm以上耕してふかふかにし、有機石灰、土壌改質材、ぼかし肥料を畝全体に混ぜます。(施肥をしたら週間以上土を寝かせると良い) 混ぜたら畝を平らにし、マ...
-
2012-07-02 観察の記録
1株に3本ツルを出し、それぞれ15節目くらいに実をつけることが出来た。 籾殻を敷いて管理する。 黄色スイカは実をつけるのを失敗。小さい実が確認できるものの、ツルの随分先になってしまった。
-
2012-06-24 観察の記録
摘心後、子づるも順調に成長。親づるの摘心が長かったからか、子づるの本数が多い気がする。 畝間には籾殻を入れて高さを合わし、つるが重ならないように管理する。 子づる数本に小さい実が付いていた。受粉はミツバチ任せ。
-
2012-06-24 3回目の定植
3回目の苗約150本を定植をする。この時期になると育苗もとても楽。 メークインの収穫後すぐに定植。今回も定植後に籾殻を撒き、寒冷紗で管理する。
-
2012-06-24 3回目の定植
3回目の苗約100本を定植をする。この時期になると育苗もとても楽。 今回も定植後に籾殻を撒き、寒冷紗で管理する。
-
2012-06-04 追加の定植
秋植えのスナックエンドウを抜いた後、庄屋大ナス2本を追加定植する。 竹チップと籾殻、チンゲンサイを浅くすき込む。
-
2012-06-04 追加の定植
秋植えのスナックエンドウを抜いた後、ピーマン2本を追加定植する。 竹チップと籾殻、チンゲンサイを浅くすき込む。
-
2012-06-02 観察の記録
わき芽を欠き、2回目の誘引をする。成長も軌道に乗りどれも順調に実がつき出した。花は第3花まで咲いている。 笹、落ち葉、籾殻を畝にしき、軽く土をかける。 自家採取の苗の葉に褐色斑点が出ていた。病気?調べてみたら、病気ではないらしい...
-
2012-06-02 観察の記録
チンゲンサイ同様、定植後20日で収穫開始。 この畝でも菌類は好調で白い菌糸が枝や落ち葉、籾殻をくっつけている。 ヨトウムシの影響で成長に差が出てしまった。
-
2012-06-02 2便目の定植がもう収...
5月13日に定植したものが、もう収穫出来だした。 土壌中の籾殻などの炭素資材には菌糸蔓延し、それを抱え込むように毛細根が伸びる。 今までもそうだが、この状態になると成長も格段に良くなる。 成長が早いからまだ双葉が残る。 肥料...