• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 紅茜

紅茜

検索結果 (47件)

  • 2016-04-30 紅茜の一株が調子悪い

    ねこが土を掘り起こしたようなあとがあったのでそこから調子を落としたのかもしれない。土は補充したが葉っぱがどうもおかしい。

  • 2016-04-27 紅茜、きれいに咲く

    こういうイチゴも悪くない。きっとプレゼントにも向いている。珍しいから苗は高くてもよさそうだが、意外に安い。そういうのもよろしい。 一応授粉しておいた。

  • 2016-04-18 紅茜の調子がよい

    紅茜の株は相変わらず小さなまま。葉柄が伸びないこぢんまりとした品種である。 この品種はとくに無駄な雨に当ててはいけない。代謝がよくないというか、葉っぱのほうでそれを吸収して大きくなるということができないため無駄なだけだ。根腐れもひきおこす...

  • 2016-04-17 花盛り

    実を期待するには貧弱なような・・・ 極小の実がつくんだろうか?

  • 2016-04-11 開花

    写真よりもずっと毒々しいくらいのピンク色。紅色に近い。

  • 2016-04-06 紅茜咲く

    紅茜が咲きだした(^ ^)かわいい花だ。ベゴニアによくある赤色。 味についてはもうよくて、観賞用と考えておく。

  • 2016-04-06 夏姫は小さなイチゴし...

    四季なりでは「めちゃデカッ」にかなう品種はいまのところなさげ。少なくとも自分が育てている品種では「めちゃデカッ」が一番良い。良いと評価している点は「めちゃデカッ」の、実の大きさだったり、耐病性だったり、味だったり、ランナーの殖え方だったりす...

  • 2016-04-04 紅茜、すこし大きくな...

    苗がほんの少し大きくなった。

  • 2016-03-24 ひとつ咲いている

    小さい株ながらがんばって咲いた。

  • 2016-03-13 夏姫のようす

    一季なり品種は退屈だからこれからは買わないつもりだが、今あるものはしっかり育てたい。夏姫はハルディンの品種で、大きくならないタイプかもしれない。しかしまだ元気な方だ。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
紅茜
並替え
地域 
    

レシピ