耕起
検索結果 (706件) キーワード : 耕起
-
2014-04-22 スタールビー植えまし...
畝幅70cm 畝長さ2m 種芋 メークイーン6個 スタールビー6個 ・土作り 畝全体に土壌改質材(スーパーあかね)、ぼかし肥料、堆肥をまき、深さ30cmくらいで耕しながら混ぜ込む。 ・種蒔き 深さ15cmくらいの...
-
2014-03-29 定植しました
畑の隅に定植しました。マルチにトンネルのつもりが、なんとトンネル用ビニルがない!! テントのような簡易型のビニルキャップを被せてみたものの、風が吹くとすぐに飛んでいきそう。マルチをしているのでビニルの裾を土でうねられないのです。仕方がない...
-
2014-02-12 イセヒカリ2012の...
陸稲の周囲に牛糞堆肥+菜種カス、鶏糞をまき、水やりを行う。 水稲苗は順調に濃い緑が生い茂り急成長。 農林61号(長野産小麦)はバケツで発芽プロセス中に異臭発生、水で洗っても、乾燥させても落ちなかった。その後、麦畑の畝を作って種ま...
-
2014-02-12 イセヒカリ2012の...
128株を3セット移植し続け、512株の内、304株の陸稲移植を行い、掘り、畝立て、堆肥鋤き込み、穴あけ、敷き藁敷き、水やりを行った。3回目ですべての陸稲を植え終えたが、その間に育苗トレーの苗は伸び伸びになり背丈が20cm近くにまで至った...
-
2014-02-12 イセヒカリ2012の...
イセヒカリの苗は1週間ずつずらして、陸稲畑を開拓しつつ、移植という過程を繰り返し行った。たったひとりで、鍬や鋤、ショベルで脇を掘り返して畝に乗せ、牛糞堆肥や菜種かす、鶏糞、炭などとまぜて鋤き込み、最後に敷き藁を乗せていく作業がとてつもなく...
-
2014-02-11 一坪水田掘り起こし
沖縄パーマカルチャーネットワーク南部グループの畑を借りて一坪の水田を作るため、用地の掘り起し。 中南部は北部と違って粘土の多いクチャという性質の土壌、深さ50cmまで掘り起こす作業を3月から連日行い、4月で約ひと月、クチャに自然栽...
-
2013-12-05 2回目収穫
残り6苗を掘りました。 大6個、中1個、小4個程。 しばらく置いたので1回目より大きくなっていました。害虫にもやられずにきれいだったのでよかったです。 前回収穫した鳴戸金時を焼きイモにして頂きました。甘くて程好くしっとりしていて美...
-
2013-11-14 間引き・移植・時差種...
隣の玄人さんが、間引いた苗を移植して「遅く食べる分だ」と種蒔きを。 そうなんだ! 見習い1年生は、即、見て習う。です。 大急ぎで耕し、畝立てをしてマルチを張ります。 マルチの穴開けは、苗を移植するのにビール缶の穴では小さいので、...
-
2013-11-14 種蒔き マルチに点蒔...
つるありの移植と時差蒔きついでに、つるなしも蒔いてみることにしました。 つるありの時に覆土が流されたので、まき穴は押さえて開けて、3粒づつまき、覆土もしっかりと押さえてみました。 発芽するのか若干の不安が残ります。
-
2013-11-01 種蒔き 筋蒔き
冬に美味しいほうれん草の種蒔きです。 東洋種はすでに発芽していて、西洋種の「西洋大葉ほうれん草(ハンブルグ)」とやらを蒔いてみます。 東洋種の種は尖っていましたが、西洋種は丸くて扱いやすいです。 発芽祈願(泥水洗い)をしてから...