肥料
検索結果 (7274件) キーワード : 肥料
-
2014-05-10 青じそ 大規模間引き...
青じそがいい感じで育ってきた。 このままの勢いだと明らかにスペースが足りないので、大規模に間引き収穫しました。 青じそパスタを作ってみました。(ツナ缶で) ・・・うーん、悪くはないんだけど、もうちっとシソがないと味気ないなぁ。
-
2014-05-10 二回目の間引きと追肥
ほぼ放置状態でもしっかり育ってくれるのがニンジンの良いところ。 葉の背丈が30cmを越えたところで、二回目(最後)の間引きと追肥を行いました。 株と株の間隔が約10cm程度になるように間引いていきます。目安は指4本分。 最後に株の両側...
-
2014-05-09 追肥&土寄せ&虫退治
ネットしてあるから大丈夫だと油断してたら、すでに、卵が隠れていたようだ。 青虫大量w オルトラン使おうか迷ったが、とりあえず、手作業で虫取り除くことに決めました。 まず、一株一株確認して、虫を取り除く。 ついでに草も抜く...
-
2014-05-04 新しい葉っぱが。
今の時点ではまだ成長を見届ける位しかやることがない(TT) 新しい葉っぱが出てきただけで、嬉しくなっちゃう! ズッキーニは1苗しか育たなかった。。 今から増やしても、育ち具合が違うから、遅いよね? ...
-
2014-04-27 全部の発芽を確認
大粒枝豆と茶豆の2種類一緒の更新です。 ポットに植えた方の発芽は先週先に確認しましたが、畝の方も確認できました。 画像1が先々週の畝です。 畝の方が遅かったということは、日当たりがあまり良くないのかなぁ。 ハトか鳥に食べられ...
-
2014-04-26 ラディッシュ 害虫襲...
双葉が大きくなり、本場も少し見えてきた。 ただ双葉の1つに白い斑点が。厚みもあったことから、ハモグリバエだろう。 その葉は処分。ついでに害虫対策のトウガラシ焼酎スプレーを散布。 赤い部分も見えてきたので土よせ。いつかここが膨らむの...
-
2014-04-23 ここまで育ちました
昨年の11月20日に植えた種からここまでなんとか育ちました。 最初12ポットに植えたところ5ポットから芽が出て幸先良かったのですが双葉の段階で4ポットがダメになり・・・・ 残った1ポットのこの小さな葉っぱが4枚までそだちました。 ...
-
2014-04-23 発見(*゚Д゚) ム...
プランツノートってすごい、ほんとに花芽が出てた! 皆様のビックデータのおかげだねホント…今年もあの実が食べられるのか、嬉しいなー(*゚▽゚*) 雨には要注意だー… 今年はいっぱい実って欲しいな、三年生だし。 期待を込めて...
-
2014-04-23 はやどりキャベツを守...
100均材料で自作した防虫ネットカプセル(アイデアはネットより)で、虫にやられやすいキャベツを種から育てられるか!? ダイソー種 少なめ……だったような。 プランターはシルク(100均)。ダイソーよりしっかりしておる。自社製じ...
-
2014-04-06 4.6 1本収穫
1本とうだちが確認されたので、花が咲く前に収穫してしまいます。 残念ながら大根と言うよりは小根です。 肥料が足りなかったのかもしれませんし、 土をペットボトルで区分けしたので、太れなかったのかもしれません。 満足に太りはしま...