• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 肥料

肥料

検索結果 (7274件)   キーワード : 肥料

  • 2016-05-27 蕾ができました

    去年よりも沢山蕾ができました^^ 少し葉の色が悪くなってきたので、肥料とミリオンをあげました。 今のところ、害虫も居ないようなので、このまま成長してくれるといいな^^

  • 2016-05-27 少し成長しました

    凄くゆっくりですが、成長しているようです。 このペースだと、花が咲くのは何時になるんでしょうね^^; 肥料とミリオンをあげたので、成長スピードがあがるといいな^^

  • 2016-05-27 結局

    もう一つも葉が萎縮しまったので、22日に違う種類を植え替えました(>_<) やっぱりきゅうりは初心者には接ぎ木苗が育てやすいようです(^^) 昨日は窒素が多いようなので、リンカリの追肥をしました(^^) 可愛いヒゲが生えて...

  • 2016-05-26 栽培状況(施肥)

    植え付けてから2週間以上経ちました。そろそろ根も落ち着いた頃と思うので、スプーンひと匙ほどの油粕を施肥しました。 日々の管理は、屋外(他の植物の半木陰)で水遣り週1回程度、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。 ...

  • 2016-05-26 追肥

    追肥をしました。

  • 2016-05-26 追肥と土寄せ

    追肥と土寄せをしました。

  • 2016-05-26 一番順調かなぁ

    第一花に実が付き始めました(^^) 窒素過多気味なので、脇芽欠きを先送りして、今日はリンカリの肥料を与えました(^^) 2回目の誘引をしました。

  • 2016-05-26 リンカリ追肥

    先日、第一花に実が付き始めました(^^) 最近、窒素過多で花房から葉が生えてきちゃいました(>_<) なので、その葉は取って脇芽欠きはしばらくしないで様子をみます。 今日はリンカリ肥料を撒きました。 症状が治まってくれると良...

  • 2016-05-26 間引きと追肥

    2期作目、間引きと追肥をしました!

  • 2016-05-26 窒素過多??

    葉が丸まってきたので、脇芽欠きはしないでおきます。 大玉は尻腐れになりやすく、花房の後ろの葉を落とすと予防になるとあったので試してみました(^^) リンカリ肥料を追肥しました(^^) 症状が治まってくれる事を願います!!

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ