• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 肥料

肥料

検索結果 (7274件)   キーワード : 肥料

  • 2015-01-18 感じが良くなってる

     徐々にだけど、葉っぱの間から無数の花芽が見れる様に  体感的には真冬 にもかかわらず 次々に 開花。  やっと我が家のビオラにも 春が来たようだ・・  

  • 2015-01-11 教えは正解・・

     液肥の効果 出てる 月2回これが良いんだと聞かされ  その後・・ 伸びる時期に 水溶性でないと 効かない  今後の観察で結果がでる

  • 2015-01-10 ミニチンゲンサイ/株...

    チンゲンサイらしく、少し膨らんできました。 液肥を少しあげました(^o^)v ちょっとだけ、日があたるようになりました<写真#3>

  • 2015-01-10 そら豆/定植から2週...

    元気に育っています。 がっちりした苗がいい感じです\(^_^)/ 薄い液肥をあげました♪ そら豆と絹さやエンドウのプランター<写真#3>

  • 2015-01-10 スジナイン/定植から...

    日を浴びて、元気に育っています。 薄い液肥をあげました(^o^)v

  • 2015-01-08 剪定と誘引(畑)

     かなりの手術を施す事に 伸び放題で 少し切り詰め  支柱をする事に。 しばらくは問題ないけど・・  肥料も施し 後は待つ・・春を。

  • 2015-01-05 輪紋がある葉を切除

    どうも日当たりの悪いせいか、輪紋病というのになった葉があった。とりあえず切除しておいた。 まあたいしたことはなさそうだが、買ってきたときもうどん粉らしき状態になっていた株のため、来季にランナーが出たら更新しないといけない。

  • 2015-01-05 花は摘みました

    ふさの香は四季なりではないから、また小苗のため、冬に咲いても完熟させるまでパワーを維持できそうにない。ということで、花は摘むことにした。ちょっと残念。というのも、春先にどんどん花茎が伸びるなら良いのだが、こんなに小苗ではそれが約束されている...

  • 2015-01-05 ちょっと葉色が明るく...

    まんぷく2号は狭い鉢ながら今のところ問題なく生長している。これは特に土を必要としそうな気がするが、いつ植え替えたらいいか気にかけながらずっとそのままになっている。想像していたよりあまり流通しない株のようだから、大事に育てないと。

  • 2015-01-05 こちらはそんなに葉が...

    レッドパールは二つ株があり、一つからはランナーが発生していた。その増殖も終え、今は伏せながら小さな葉を増やすべき時季。と思うのに、これがなかなか生長していない。鉢の大きさと日当たりのせいかな?「めちゃデカッ」は大きなプランターに秋に着地した...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ