腐葉土
検索結果 (4474件) キーワード : 腐葉土
-
2017-02-25 地中に「潜る」球根(...
コオニユリは地上に出芽してしばらくすると小さな球根ができます。最初は地表に近いところに球根ができ、土を少しよけるだけで目に入ります (画像1枚め)。 ところが、時間が経つにつれてこの球根がどんどん地中に潜っていくことに気がつ...
-
2017-02-24 ツルナの種を水に漬け...
見たこともなければ食べたこともないツルナ (http://plantsnote.jp/note/34320/306277/)。去年の11月に種を購入して以来、ずっと播きたくてうずうずしていました。というわけで、今日は3月上旬播種の予定...
-
2017-02-24 植え付け
27日に植え付けの予定でしたが、天気予報が雨だったので、急遽、今日の夕方に植え付けてきました。 東側の列、10個がキタアカリ、西側の列、5個がシャドークイーン。 不織布をべたがけしましたが、ビニールトンネルは、長さが足りなくてか...
-
2017-02-24 挿し木栽培状況(12...
挿してから約2か月後の状況です。 12月14日の挿し木(挿し穂1)・16日の挿し木(挿し穂2)とも1次成長が終わり、停滞中です。 日々の管理は水遣り適宜、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。
-
2017-02-24 ニューハノーバー・ス...
前日に剪定した、ど根性栽培のラビットアイ系ブライトウェルを台として接ぎ挿しを4本作りました。屋内で保温して促成栽培します。 接ぎ挿しの用土はピートモス+ピートココ+小粒パーライトを3:2:2位でブレンド、ココチップでマルチ。透明ガラスの窓...
-
2016-11-13 あらら~
魚粉ぼかし肥料の様子 フタに水滴が付いていた おかしいな~ (;・д・)!! 完全に密閉出来てなかった 隙間埋める為に少し土を足して更にラップを掛けてフタをした とりあえずこれで様子をみよう フタ開...
-
2016-09-25 早く食べたいCol ...
この前収穫したCol de dam blancは少し収穫時期が早くて本来の美味しさに到達していなかったみたい、なので今度は最大限の美味しさで収穫したいです。 ちなみに秋ポルチーニは味がしまって美味しかったです。
-
2016-09-25 再度植え替えネットを...
昨晩芽キャベツのレシピ検索をし、色々食べてみたいのをみつけたので もうちょっと大切に育てて、ごっそり収穫しようと 再度1苗づつ鉢に植え替え、ダイソーで小さなネットを買いくるんと巻いてみた。 うーたんにしたらこんなに丁寧に育てることは珍...
-
2016-09-25 グリーンエッグ 3個
グリーンエッグ 3個収穫しました。まだ、花が咲いているのでもうしばらくは収穫できそうです。畑を片付けて風通しを良くしたのが効果があったのかもしれません。
-
2016-09-18 発芽してます
お天気の加減で、今年はなかなか発芽しないだろうと思ってすっかり忘れてました。いくらか発芽してます。あまりいいとは言えませんが、どうしたものかと思いながら、種袋を探しましたが、今日に限って種を持っていません。ということで、このままGO!