自然栽培
検索結果 (9件)
-
2015-04-05 無肥料栽培
無肥料で栽培してるパッションフルーツの芽かき、誘引でした。 このハウスは、活着後はあえて一切水やりをしてません。 ハウスの入口手前は傾斜の下側でなおかつビニールが破けてるので、 雨の日は地面が湿ってる。 よって、天水に恵まれ...
-
2014-09-07 種まき
種まきしました♪ 昨年使った種【赤丸/二十日大根(ラディッシュ)】をまいたので ダメだったら種のせいにしようかなぁ(^▽^; まずは自然栽培用から♪ (1)2条まき、1.5cm間隔くらいで種まき (2)横の土を摘むよう...
-
2015-12-10 乾燥綿花
和綿(真岡木綿)の花が咲き早めに乾燥させました。
-
2015-12-10 育苗
和綿(真岡木綿)の育苗中。
-
2015-05-18 発芽しました(^○^...
昨年の12月に山添村のかすががーでんで行われた農業体験の際に、山道の脇の斜面に野生化した茶の木を発見、下に落ちていた種を採取しました。 自然栽培の美味しいお茶作りを実践されている健一自然農園 主宰者の伊川健一さんに伺うと「土の中に埋めて5...
-
2015-04-21 種蒔きから一週間。徒...
4月14日にEM活性液に一日浸水してから種蒔きしました。土は黒土と赤玉とクンタンと腐葉土。肥料無しです。 一日で発芽し三日目には一気に三センチに(゜ロ゜; 雨続きの日照不足と現在は室内で育ててますからテスラには暑すぎてビックリしたん...
-
2015-04-21 はじめましてのキュウ...
4月14日に種蒔き。種は去年春に野口さんから購入し去年は撒けませんでした。 固定種、種消毒無し。 EM活性液に一日浸水しての種蒔き。 2日後に発芽したものの、まだ芽が出てないものもあって見込みは4株?もっと撒いておけば良かった...
-
2015-04-20 種蒔きから8日目
去年の反省から今年は一ヶ月早めにスタートしました。 4月1日に開始。 塩水選無し!温湯消毒無し!催芽無し! EM活性液に浸水して10日目に、微かにですが白い発根を確認し4月12日に種蒔きしました。土は黒土とクンタンと腐葉土のみ。元肥も...
-
2014-10-12 本葉
一番生長が良い芽に本葉が出てきた! まだ双葉も開いてない子もいるし。。。生長がすごいバラバラ 11月以降は土を休ませて来春再開する、てこのままだと無理だね(^^; どうしようかなぁ。。。 (1)自然の流れに沿って土を...
- 1