花工場有機液肥100
検索結果 (3627件)
-
2015-12-03 収穫
派手に割れているものがあった。 間引いた時に倒れたのか、畝の外側に向かって倒れたまま成長している総太り大根が多くある。 自家消費のため、問題はないけれど・・・
-
2015-12-03 とちおとめの収穫 -...
とちおとめは春1季成りであるが秋にも収穫。 4日ぶりの収穫。 今日は7個収穫。 最大は30g。 春の最大と並んだ。
-
2015-12-03 ベランダのスティック...
やっと500円玉大に。 もう少し伸びてくるまで待つつもり。 脇芽にも花芽がついた。
-
2015-12-03 ブロッコリー2期目の...
8月4日蒔き2期目のブロッコリー。 収穫すべきものが重なってしまった。 種蒔きをもっと分散させる必要がある。 ダイコンのように10日ごとに分散させ各期4株程度がよいかも。
-
2015-12-03 サンタ負傷
3日で足がすっぽ抜けました…(*T^T) グルーガンでくっつけてみようかなー
-
2015-12-03 5期目ダイコンの初収...
5期目9月30日蒔きダイコンの初収穫。 まだ多少若いが、若い方がよい。 各期4株は成長と収穫のバランスがとれてちょうどよいようだ。 これまで以下のとおり蒔いた。 各4株 1期目 8月21日蒔き 終了 2期目 8月30日...
-
2015-12-03 落ち葉堆肥作成-温度...
温度計測(微生物増殖の目安となる) 第1槽 43℃(開始8日目) 第2槽 30℃(開始2日目) 第3槽 18℃(開始1日目) 落ち葉には以下のものを添加した。 ☆米ぬか 初期の微生物増殖のための主栄養源 ☆発酵鶏糞 ...
-
2015-12-03 水の入替え
またしても忘れていた! 水の交換をしなかったので、水が腐敗したようである。 ①②は、腐敗したので処分する。 ⑤⑥の葉は、根が出ないので処分する。 ③④(写真中)は、根が出ているので、ポリポットに植え付ける予定で、水を替えて再度放...
-
2015-12-03 ビニールトンネル
最近あちこちで猫対策の方法をお聞きしていました。とても参考になりました。生育状況に応じていろいろと試してみようと思います。詳しく教えていただきましてありがとうございました (*´︶`*)ノ゙☆ 今日はほうれん草・小松菜・かぶ(スワン...
-
2015-12-03 採種
<a href=http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/49cbb7c9f47383ba6526cddf91b383ab.jpg>レタス採種方法</a> ↑これを参考に採種作業中です。 ...