花工場有機液肥100
検索結果 (3627件)
-
2016-09-30 朝、目をつけといて、...
夏の盛りみたいにオニのようには生らんけど、まぁちょうどいいペースかな♪ .
-
2016-09-30 今のとこ元気
サボイキャベツも少しずつ大きくなってきた。葉っぱがぼこぼこしててカッコいい。 防虫ネットに入りきらず外にだしている株にはアオムシがばんばんついてます。今のところ手で取って、薬は使わずに済んでる。
-
2016-09-30 芽が出た!
パースニップの芽が出た。 ひと月くらいかかるという話だったので覚悟してたんだけど、思ったよりずっと早かった。2日くらい前に発芽してたので、タネをまいてから10日くらい。 ニンジンの双葉とも似てるけど、パースニップの芽の方が大きく...
-
2016-09-30 もみじちゃん発芽!
2粒ずつちまちま蒔いたものが、 1つか2つ、ほぼ全て発芽した。 これも徒長するんだろうなぁ。 なんかこの秋はどれもこれもひとつもうまくいきそうな気がしない。
-
2016-09-30 夏蒔きスナップエンド...
夏蒔きのスナップエンドウには幸姫(さちひめ)という早生種があるようだ。 ここでは手持ちの普通種を用いた。 早生種の幸姫(さちひめ)では花が咲いたという報告があるが、普通種ではまだ蕾さえ見えない。 これから気温の下降は早い。 ...
-
2016-09-30 弱々しいジャガイモに...
弱々しいジャガイモに早く大きく育ってもらうため今日は追肥をした。 自前の種イモを使用したため、発芽した芽はとても弱々しかった。 画像は、発芽しない箇所には発芽したところから掘り出して、株分けして補充したもの。
-
2016-09-30 キンセンカ種まき
時々母が 仏壇のお花、庭にある?なかったら買ってきて。 と言います。 たいていありません。 仏壇用のお花って300円から500円位するし、しかも2束買わないといけないんです! もったいな… もとい。 手塩にかけて育てた花を手向...
-
2016-09-30 Col de dam...
熟してきたのか、みがきたなくなったの一つ収穫してみました。 味はウワサに聞くほどでもなかったので、収穫時期が早過ぎたのかも?
-
2016-09-30 今日も大量
8月2日に蒔き、9月14日に初収穫を迎えたキュウリ。 あれ以来毎日収穫。
-
2016-09-30 観察
お昼に時間が有りましたので、観察しました。 だいぶ成長しましたので、草とは見分けがつく様になりました。