苗から
検索結果 (78534件)
-
2012-05-15 ミツバチ受粉のため・...
ミツバチに受粉を手伝ってもらおうと、めちゃウマッ!イチゴの場所を移動しました。 この前からネギ坊主の花にぶんぶ~んとミツバチが飛んできて、せっせと蜜集めをやっていたんです。 ネギ坊主もまだツボミがあるので、また来てくれるかと…。 ...
-
2012-05-15 長く伸びた「めちゃウ...
今回の蕾はランナーのように伸びてその先にツボミがあります。 いろんなイチゴ栽培の写真を見ると、伸びた先にイチゴが生ってるイメージだったので、今回はなんだかイチゴらしく実が付いてくれることでしょう…。楽しみ。。。
-
2012-05-12 支柱立て・誘引
本支柱を立て誘引。 ∩の形180cmの支柱をクロスさせました。交差部分は結束バンド(詳しくはグレーのノート)で、しっかり固定。
-
2012-05-12 支柱立て・誘引
だいぶ脇芽も伸びたので、本支柱を立て誘引。 ∩の形180cmの支柱をクロスさせました。交差部分は結束バンド(詳しくはグレーのノート)で、しっかり固定。
-
2012-05-09 あと3匹いたテントウ...
さっき見つけたテントウムシの幼虫以外に、もう1匹見つけました。ちょうど食事中だったので、失礼して写真撮りました。その後また1匹見つけました!! ソラマメを終了することになっても、この3匹の居場所を覚えておいて、まだ幼虫だったら他の野菜...
-
2012-05-08 先日の暴風雨で。。。
玉ねぎが大打撃。まだ小ぶりの玉ねぎも含めて、いくつかが根本からポッキリとやられてしまいましたorz。 仕方ないので、充分育ったのは干して保存用に。 小ぶりのは 新玉 としていただくことにしました。
-
2012-05-07 枯れた
枯れました。。。 今まで出ていたアスパラが枯れて、新しいアスパラがでていました。やっぱりプランターでは難しいのかな。。。今出ているアスパラはちゃんと育つのでしょうか。すでに曲がっているので枯れたアスパラと同じ運命をたどるのでしょうか。...
-
2012-05-07 害虫
順調に育っているイチゴですが、しばらく水やりをしていなかったら虫が大量に発生していました。 おそらくハダニです。 ハダニは昆虫ではなくて、8本足のクモの仲間です。 なので、昆虫用の殺虫剤では駆除は無理だそうです。 水に弱く乾燥してい...
-
2012-05-06 枯れた・・・
やっぱり受粉は成功していませんでした。今日は花そのものが根元から枯れていたので、取り除きました。 この株はやっぱり元気がない。葉にも茶色の模様が…(写真2)この葉も除けました。 マルチをしているからあまり水遣りしてないんだけど、今日...
-
2012-05-06 シンディーオレンジの...
移動できるようにテラコッタの大鉢で栽培中。 テラコッタは素焼き鉢なのでプラスチックのプランターに比べると水分蒸発しやすいとの事。 土つくりの時、水の蒸発を防ぐため鉢の内側にビニール袋を入れて上を重ねてマルチにしていたのですが、水遣り...












