苗から
検索結果 (78534件)
-
2015-03-01 花壇のビオラを引っこ...
寄せ植えを作るのに、白っぽい花が欲しかった。養生中と育苗中には居ることは居るけど、まだちょっと小さい。 (。・ω・。)ぁ、君抜擢♪ て、ことであまり日当たりも良くないとこで金魚草の金ちゃんのお守り役に配備した君を寄せ植えのセンタ...
-
2015-03-01 姫、初開花でした♪
お天気にも恵まれ、姫本日初開花でありました♪ でも、花がやたら小さいw まだ今から花びらが伸びるんやろかw まだしっかり開いてないから色が良く分からないけど、はやくちゃんと咲けばイイなぁ〜♪ ヽ(^∀^)ノ ♪
-
2015-03-01 水耕いちご救助♪
2週間前にしていたらしい作業w その前日に、スチロールとスポンジを切って、救助の準備をして翌日に実行したw だから今はみんな落ち着いて新芽も育ってきている♪その様子はまた後日♪ 適当に水に付けていた苗をちゃんとスポンジで挟...
-
2015-02-28 多肉の木
これも冬に成長する塊根性メセン(多肉植物)の仲間。アロイノプシス・スコーネーシーという何度聞いても覚えられない名前が付いているが、結構古くから日本でも育てられていた種類だそうで「唐扇」という和名もある。 この種類の特徴は、成長するにつ...
-
2015-02-28 気になる新品種コチョ...
2種のコチョウランが気になる今日この頃です。 でもひとつは、しいたけ家に迎えました。 ひとつは薄いオレンジ色のコチョウラン『マザーチーク』という品種。 なにやら賞をふたつ取った新品種。 パッと目立つ色では無い優しい色合い。 マ...
-
2015-02-28 おいしそうな
卵型の葉っぱがかわいらしいオトンナ・クラビフォリア。この植物もナミビアから南アフリカの乾燥地帯に自生しているそうな。 パキポディウムやアデニウムは日本の気候でいうと春から秋にかけて成長する種類だが、オトンナの仲間は寒い季節が成長期。夏...
-
2015-02-28 冬越しタイムの様子1...
オレンジタイム 立性 雪にもやられず青々として勢力拡大中。コイツは立性なので、これでオッケー レモンタイム 立性 倒れながらも実性の維持で起き上がるを繰り返し、雪でも緑の葉を維持していた。 フォックスリータイ...
-
2015-02-28 ワイルドなハーブ
イングリッシュラベンダーとオレンジタイム 昨年、15cmくらいの苗で植えたラベンダーと、5cmくらいの苗で購入したオレンジタイム。 ラベンダーは40cmくらい、オレンジタイムは25cm位の高さになり、幅もビローンと伸びている。 ...
-
2015-02-28 プルプラセンス×クリ...
タイトルのラベルがついています。 数年前にオークションで入手した株です。 開花は2年目ですが、昨年は放置していたので花をちゃんと見たのは初めてです。 プルプラセンスの絶妙な色合いが出ているとはいえ、変なスポットが入っちゃってる...
-
2015-02-28 お散歩
暖かくなりましたね。こういう日の「出勤」はぶらぶらと歩いていくに限ります。(出勤ってパチンコやりに行くだけですが) 私の住んでいる放出(ハナテンと読みます)は昔、水門があって水門奉行(いったい何をやってたんでしょうね)なる役所のあったとこ...