苗から
検索結果 (78534件)
-
2014-06-23 画像追加
緑枝挿しの画像を追加します。 ついでに、 緑枝挿しですが、 本当はこのシュートをそのまま使うというよりは、 切って、また新たに伸びてきた脇芽?を使うらしいんです。 なので、 今日切ったところがのびたら...
-
2014-06-23 取り木、緑枝挿しに挑...
ブラックベリーを増やすべく、 チャレンジ開始。 たくさん開花結実した部屋越冬は触らずにするとして、 あとの外越冬の2鉢を。 まずは、1mほどのびたシュートを 横にビヨーンとのばして、 切り込みを入れた...
-
2014-06-23 脇芽ボーボー法で大収...
ふと思ったんだ。 トーホクでは脇芽をもがずに育てた方が収量が多くなるんじゃないかって。 トマトって、基本脇芽もいで一本仕立てで育てるでしょ。 連続摘心も、結局一本仕立て。 ソバージュ栽培は脇芽ぼーぼー。 一本仕立てだと、1...
-
2014-06-23 10、11、12本目
1週間ほど前に縦に4つ並んで咲いていたキュウリですが、3つ収穫しました。 残りのひとつは残念ながら大きくならないままでした。 うどん粉病、他の葉にもうつってたみたいで、葉を3枚処分し、またベニカマイルドスプレーしました。 これで終...
-
2014-06-22 開花・受粉・着果中~...
がんがん成長しています。 雄花も雌花もどんどん咲き、受粉は昆虫たちに任せていてもOKなくらい。 1度だけ人工受粉をしたら、全部着果しちゃって、今年は低い位置に生りそうです。 まだこれから孫づるが伸びるので、もう少し後で着果させ...
-
2014-06-22 雨除け傘の取付け方。...
「へそ」の部分は無くても良いのですが、洗濯ばさみで固定する事ができるので便利です^^ ネットの間にくるっと通して重なった部分とネットを一緒に洗濯ばさみで挟み固定。 バランス良く反対側も洗濯ばさみで留めて完成~^^! こ...
-
2014-06-22 雨除け傘の取付け方。...
「へそ」の部分は無くても良いのですが、洗濯ばさみで固定する事ができるので便利です^^ ネットの間にくるっと通して重なった部分とネットを一緒に洗濯ばさみで挟み固定。 バランス良く反対側も洗濯ばさみで留めて完成~^^! これで...
-
2014-06-22 雨除け傘の作り方。。...
〇用意するもの 書類用のビニールファイル(やわらかいやつ)1枚 ハサミ 洗濯ばさみ 3個 ①ファイルをハサミで丸く切ります。 ②中心少し手前まで切り込みを入れ、そこからちいさく半円状に切ります。「へそ」み...
-
2014-06-22 1番雌花・2番雌花・...
雌花の出来た所に目印にふせんをつけました。 虫が来て受粉を手伝ってくれるかと期待して「黄色」にしてみました。 それぞれの子づるの1番雌花・2番雌花・3番雌花です。 受粉に失敗したものは、茶色くなって枯れていきます。
-
2014-06-22 食用ほおずきの植えつ...
ほおづきって食べれるのもあるんだね~。 食用ほおづき(オレンジチェリー)に挑戦します。 オレンジチェリーは上に伸びるタイプのはず。ほおづきは横に伸びる種類もあるみたい。。。 苗が届いたので植えつけ~。 どうも、肥料が少ない方...