苗から
検索結果 (78534件)
-
2014-03-02 葉芽が広がりつつある
葉芽がひとつ、広がりつつある。 まさに若葉色だ。北海道カシスなどという名前だから、京都の寒さは何でもないはずで、春の動きも早めかもしれない。 ところで、カシスはねこ尿臭がすると書かれたブログを先日発見。ではねこ尿はというと、これは塩素(系...
-
2014-03-02 また若葉が出る
これだけ小さいと着目するところはいつも同じなので変化がわかりやすい。値段が値段だったせいか、まだ高さは5cmくらいしかない。今年の収穫はまあ無理だが、まずは葉や茎を出し、生きてることを証明してほしい。 ボイセンベリーというのは、販売サイト...
-
2014-03-01 笑っちゃうぐらい悪す...
初めて育てる株を 期待を込めてハーベリーポットに植えたのが そもそもの間違いだったのか? 全体に悪いので、こんなものなのか? 全然わかりません。 液肥を継続してやり、とにかく 暖かくなるのを待つしかなさそう...
-
2014-03-01 あまり変化なし
去年と比較するとあまりにも違いがあるので、 ちゃんと成長してくれるのか不安いっぱいです。 去年はそれなりにイチゴ用肥料入り土を使い、 子株の頃からまめに液肥をやっていました。 そのためか? 葉っぱが大きくなりすぎ、花...
-
2014-02-25 こちらも変化はない
こちらも変化はないようだ。 だが、新芽らしきものも見える。弱々しい苗で土も粘土質のよくないものに植えられていたのだが、その土をほぐすと根がとたんにダメになるような気もしてそのまま植え付けてある。 ただ、この粘土質の土の周囲は培養土にしてある...
-
2014-02-24 覆輪万年草の植えつけ
庭に自然にメキシコ万年草が生えて毎年絶えることなく繁殖しているので、案外、我が家はセダムが向いていることに気がつきました。 セダムのグランドカバーを目指して…。 覆輪万年草の根つきの芽をたくさんいただき、さっそく植えつけました。 ...
-
2014-02-24 ロマネスコで1品作っ...
ロマネスコを軽く塩茹でしてザルにあげ、卵も軽く炒っておく。 フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクのみじん切りを炒めて、ロマネスコと卵を入れ塩コショウで味付けしました! これだけでも美味しかったけど、卵は今日1つしか無かったので...
-
2014-02-23 マルチ
オーソサイド散布 モスピランパラパラ マルチ
-
2014-02-23 雪にも負けず
3週間ぶりの収穫ですが、側花蕾が沢山出来ていました。雪にも負けず、本当に強いですね。
-
2014-02-22 液肥
水やりがわりにハイポネックス1000倍液。 後で調べたら、20000倍くらいで良かったらしく、やり過ぎだったかも。 ずっと夜は氷点下になる屋外に置いていますが、影響なし。 もらった時は、これは温室育ちなのかどうしようと思いましたが...












