苗から
検索結果 (78534件)
-
2014-04-27 初めての品種にチャレ...
今年初めて栽培してみる品種になります。 今日は気温も上がり園芸作業も捗り 早速スリット鉢へ移植してみました。 苗はアメリカ品種のダナーです。 色々な品種の交配にもつかわれているみたいです。 実が複数個結実状態でとどいたので ...
-
2014-04-27 結実率は低いようす
北海道カシスは花が全部で40近く咲いたのだが、結実に至りそうなのはそのうち、6つほど笑。 まあ、こういうものだろうと諦める。思ったより枝が少ないが、これはまだ早いのかな?結実するにつれ、緑枝も出てくるのかも。
-
2014-04-27 剛毛系はダメとわかる
「めちゃデカッ」は花がたいてい終わり、授粉がうまくいってるなら今後は大きくなってくれると思う。 まだどうだか判断しにくいのがチラホラある。特に小さい苗のは花も小さくて、授粉失敗かまだ未熟なだけなのかの区別がつきにくい。 ただ、低温障害ら...
-
2014-04-27 初収穫 (水耕栽培)
結局一日待ちきれず、採ってしまいました。 写真では大きく見えるようにとったのですが、実際はそんなに大きくないです。スーパーで売っている一番よく見かけるサイズくらいです。そして手ざわりは、、、すごく柔らかい…。ちょっとさわっただけでへこ...
-
2014-04-27 ムシナックス
というものを買ってみました。 イエローアイコはアイコに比べアブラムシが多めなので効き目があればいいな〜位の気持ちで設置してみました。 後、アルミホイルも。 夕方見た時、第二花房って言うんですかね? 上の方に新たな蕾達がついて...
-
2014-04-27 苗を植えました
野菜類の中でも比較的難度が高いらしく、今まで敬遠してきたスイカに初挑戦します。 ウリ科の野菜の栽培実績としてはキュウリ・ズッキーニ・カボチャがありますが、どれもウドンコ病の発生に悩まされ、大成功とまでは行っていないのが不安材料。収穫の見極...
-
2014-04-27 露地栽培も順調
葉かきを行って、藁を敷いて、液肥をやって、受粉して、今のところ目立った病害虫もなく、順調です。 受粉に成功した実も1cm~2cm程度に肥大し始めていて期待大です。 朝は葉っぱの先に水滴が付いていてイチゴの苗の代謝が良いことを示しています...
-
2014-04-27 2番手開花 差し木リ...
差し木のリトルマーメイドが開花しました。 去年差した分を開花させてしまって良いものか考えましたが、 桜も、藤も終了した庭を明るくさせてくれるお花なので、 誘惑に負けてしまいました。 差し木でも、さすがに順番守っています。 ...
-
2014-04-26 これまでのまとめ&今...
ブドウって目覚めると生長が早いね(^〇^; ツル(結果母枝:前年にひたすら生長させた、あんどん状にした枝)の 先端の芽に花芽ができてる!! 今日はこれまでのまとめ(1年目のまとめ)を、次に<今後の作業>を ざっくりと書いておこう...
-
2014-04-26 いたんでるー
さちのかが酸っぱかったので、 とことん待とう!と思ったら やはり直射日光が当たる場所。 赤くなってたカレンベリー、 ピンクに傷んでた~ なので、収穫しました! とりあえず傷んだところを...