苗から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 苗から

苗から

検索結果 (78534件)

  • 2013-03-08 春蘭 - 中国春蘭 ...

    昔から春蘭を栽培しています。 ランと言うと華麗な洋蘭を思い浮かべるでしょうが春蘭は東洋蘭の一種と言われています。 中国春蘭と日本春蘭の違いは中国春蘭は澄んだ翡翠の様な花色と素晴らしい芳香が魅力です。

  • 2013-03-06 まだ早いよー

    暖かい陽気に誘われてか、またもや花芽が出始めました。ここは心を鬼にして摘花します。

  • 2013-03-03 ハーベリーポット便利...

     ハーベリーポットの便利なところは、 縦に重ねられるので温室にするのに取り外しが簡単なとこ。 大きなビニールが必要だけど、 穴をあけて、中心の棒にいれたら、カポッと被せられます。 我が家の場合、ビニールの大きさがギリなもので...

  • 2013-02-20 レッドカラント

    お庭には1本、山のハタケには数株の挿し木苗が点在しています。 いずれも品種などない、野性っぽい小実種。 こんなの山に生えてるもので、昔はお庭にわざわざ植えるなんて思っていなかったけど、真っ赤な宝石のような結実には癒されます❤ 寒さにと...

  • 2013-02-20 ラズベリー

    ラズベリーは、お庭に二期成りのインディアンサマーが鉢植えで。 山に、品種不明の赤実と黄実(一季成り)が繁茂; お庭のものは、鉢が窮屈そうであまり元気ではない。 山のものは、黄実の勢力が強くて、赤実を増やそうと努力しているところ。 ...

  • 2013-02-20 アロニア

    アロニアは、庭に1本、山に1本。 いずれも黒実のメラノカルパ。 ものすごく耐寒性が強くて、病害虫も無く、とにかく丈夫なのが良いです♪ 花も、可愛い❤ 実っこは真っ黒で渋くて、そのまま食べても美味しくないけれど、アントシアニンがブ...

  • 2013-02-18 追肥しました。あとは...

    まだ寒の戻りがありそうなので、寒冷紗をかけて完了!<完>

  • 2013-02-18 さくらんぼ

    さくらんぼは、高砂とナポレオンの二品種があります。 しかし、既にどちらがどちらだか、分かりません; 初年度に雪折れの被害がひどく、花は少しばかり咲けど、まだ収穫は一度もありません。 収穫云々より、今年の冬を無事に乗り切れているのかどう...

  • 2013-02-18 ブルーベリー

    ブルーベリーは全部で8本ありますが、どれもこれも毎年雪折れの被害がひどくて、大きくならず、収穫も少ないです。 品種もあやふや。 ノースランド、バークレイ、ブルーマジシャン、サンシャインブルー、ジャージー、他に3本品種不明の木があります。

  • 2013-02-08 タマネギの植えつけ

    園芸店で購入した赤タマネギの苗を畑に植えつけました。 今年は黒ビニールのマルチもかぶせてみました。 去年はマルチなしの種からの栽培でイマイチの大きさだったので 今度はうまくいってほしいです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ