苗から
検索結果 (78534件)
-
2012-07-14 2つ目の収穫
2つ目の収穫。約10cm程度。 成長中の実も近々収穫できそう。
-
2012-07-14 2つ初収穫
どのくらいの大きさが収穫の正解かはわからなかったけど 今は全部で7つぐらい実が出来ているので 他に栄養をいかせるためにも、2つ収穫しました。 売ってるゴーヤよりかなり小さめですが アバシゴーヤはこの辺でいいかなと。 しゃきしゃ...
-
2012-07-13 キュウリとしては、は...
なた豆として購入してきたこの苗。 2つの苗を仲良く1つのプランターで育てはじめました。 しばらくすると、明らかに葉っぱの形状が違ってきました。 ご近所さんに 「なた豆・・・かな?」 って聞いたら 「いや。...
-
2012-07-13 実が大きくなってきた
もうすぐ収穫できそうです。 今は大小6つぐらい実が出来ています。
-
2012-07-12 ランナー先に葉っぱ
イチゴのランナーの先が延び始めました。 今の所、このランナーだけが成長中。 窒素不足にならないように、発酵油かすをあげました。
-
2012-07-12 1つ収穫(通算5個目...
1つ収穫して通算5個目。 2つほど成長中の実を確認。 7月末くらいにはいよいよ更新剪定と考えているが、それまでに後いくつ収穫できるだろう。l
-
2012-07-11 ギャー((((;゚Д...
摘葉したと思ったら ラ ン ナ ー 取ってしまった!!!うおーっっ!! しかも3本のうち一番立派な1本ね。 諦めたくねー!!! 最善の方法を考えた結果、 『本体とつながっていた部分と、子株の根が発生し始め...
-
2012-07-10 わき芽欠きと収穫
わき芽欠きをする。
-
2012-07-10 今回は美味しそうな綺...
今回は小粒ながら、綺麗な形、綺麗な色のいちごが収穫できました。 うどんこ病・灰色カビ病は実に症状が出るみたいで、そういえば葉っぱはうどんこ病の粉を振り掛けた感じにはなっていません。 奇果・カビ果を摘み取って、元気のない蕾や房を切...
-
2012-07-09 収穫開始
ようやく1本目の収穫。 気がつけばテントウムシだましが飛んできては葉を食べている。












