苗から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 苗から

苗から

検索結果 (78534件)

  • 2013-06-15 収穫 すご~い甘い香...

    今回はキレイな実が3個なっていました。 真ん中には新芽も続々・・・・。梅雨の雨が良かったのかな♪ 小さいのに、すご~~い、甘いいい匂いです。 味はやはりイマイチです・・・・。娘はもう食べません(;_;) 前回の収穫の実は...

  • 2013-06-15 ヤマブドウの取り木

    垂れ下がった雌木の枝を 樹皮を剥がして土に埋めておいた。 発根しているので、秋~春の間に 切り離せば、親木と同じ立派に育ち、 当年結実が可能となる。 因みに「取り木」は、ほとんどの樹木に 適応出来るので、繁殖や増殖には便...

  • 2013-06-14 葉っぱが病気?

    プランターの方は葉っぱが病気っぽくなってきています。所々黄色くなっている部分があって下の方はしおれ気味に・・・ まだ着果も成功してないのに ( ;∀;) 取り合えず葉っぱを除去・・・ 一方袋栽培の方のかわい~ナですが こちらはハダ...

  • 2013-06-14 紫に(@_@。!?!...

    まだまだ実は小さいのです。なのに・・・・・・。紫色に染まってきたのは何故?? 4個一緒に成長させるのはまだ無理だったのかな?? それにしても色づくのが早くないですか??? 白色はもう一回り大きいですが、緑色が薄いです・・・・。 ...

  • 2013-06-14 32日目

    相変わらずあまり元気がない。 昨晩、あまりにも右に偏ってるので誘引したのだが、まだ傾いている。 なんだかもう、水不足なのか、肥料不足なのかさっぱりわからない。 そもそも最近太陽が出ていないし・・・。 ほんの少しだけ液...

  • 2013-06-14 生理障害発生 硫化水...

    [発生状況] 6/4 下から2段目の葉に異常発生  →貯水槽より硫化水素臭、症状はアンモニア障害に似る 6/5 徐々に上段の葉にも異常が発生 [症状]  初期症状:最も大きい葉(呼吸が盛んだから?)より先端側(茎から最も遠い)...

  • 2013-06-13 さくらんぼナスは重そ...

    さくらんぼナス、ちぎれずに育ちますかね… そこが心配。 長なす、のはずですが… 最近は横に太り出しましたね…。 ナス、明日にでも採ろうかな^ ^ ナスが栄養不足を訴えているんですよ! でも実がなり出してから1週間...

  • 2013-06-12 30日目

    肥料をそろそろやらなければならないかな、、、と思っていたら 昨日の夜、上の方の葉っぱが巻かれていることに気づいた。 調べてみたら、肥料過多、水のやり過ぎなどが原因とのこと。 ・・・肥料やってないから、それじゃ水が原因か? ...

  • 2013-06-12 モロヘイヤの植えつけ...

    ポットに種をまいて育てていた株が大きくなってきたので 畑に株間30cmで植えつけました。 最初に畑に苗を植えつけた株はイマイチ育ちが 悪いので抜いてしまうことにしました。 記録はしていませんでしたが、株はまだ小さいのに花が ...

  • 2013-06-11 30日経過

    田植からちょうど1か月経過しました。生育促進中で浅水管理が必要な時期です。除草剤特にヒエが伸びてくるのを観察しながら3日深水で管理しました。そのあとは丈夫に育てるために浅水管理実行中ですが10日に1回は干すことが勧められております。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ