苗から
検索結果 (79015件)
-
2017-02-19 明治用水復活♪
うちは農業用水である明治用水が使えるんだけど、昨年末から設備の修理で止まってた 仕方がないので、灯油のタンクを買ってきて近くの公園の水を拝借してたんだけど、足がやや踏ん張りが効かないので大変じゃった(T^T) 2月いっぱいは使え...
-
2017-02-19 やっと植え替え~
12月に買ったアルストロメリアをやっとポットから鉢に植え替えました。 すっかり徒長と寒さによる葉の痛みでボロボロになってますが、これから春に向けて頑張ってくれ!と期待を込めてみます。 アルストロメリアって球根どうなってるんでしょうか...
-
2017-02-19 大根の跡地を整地
大根の残りを収穫して耕しておいた。
-
2017-02-18 新芽がでてきた
多分 九条などとは 逆の成育 冬場活躍する 根深や 九条は 今の時期に収穫 しかし ヤグラネギは この時期枯れているんだと思う ビニールで 簡易トンネルをかけてある 菜園のヤグラに たまには 水やりを 形は無いのだが モミガラを ...
-
2017-02-18 レモンも久々
全体的に冴えない雰囲気です。 グレープフルーツと一緒で去年出た新葉は縮れて変色している。これはなんなんだろう。花芽も見た感じ見当たらず(ノДヽ)ナケル 一応肥料をあげておいた。
-
2017-02-18 レタサイ終了
127日目で立派な薹立ち しかし、巻もしないこの薹立ちしたのがおいしいんです。 負け惜しみではなく、甘みもあり、シャキッと感もあり。 レタサイは今年の秋は忘れずに育てたいと思っています。 薹立ちもいいけど、次は本来のレタサイのすがた...
-
2017-02-18 夕飯は鍋!
初収穫の白菜は夕飯の鍋で使います。 半分に割ってみました、 きっちり詰まってはいませんが、まあまあ(どこまでも自分に甘く) 食べた! もちろんしつこく「これうーたんが作った白菜!」と家族にアピールo(`⌒´*)oエッヘン! 「この...
-
2017-02-18 芽傷処理\( 'ω'...
もうそろそろ冬も終わりに近付いてきたので、全ての芽から均等に新芽が出る様に芽傷を付けました♪ なんでも葡萄の枝は先端の枝から芽が出にくくするホルモンかなんかを出してるらしく、そのままにしていたら先端付近の芽しか出ないらしく、幹元近くの芽も...
-
2017-02-18 2/18ののらぼう菜
ネットを、外して枯葉の整理をしたいのですが、鳥のご馳走になるのを恐れています。乾燥か、葉っぱに元気が無い様な!
-
2017-02-17 今年初のFF300
愛機FF300で今年初の耕うん作業。 いつものようにムクドリが、出てきた虫を食べようと耕運機の後をついてくる。 鳥も頭いいですね。楽して食事にありつこうとは。 プランターのほうれん草を食べるときは害鳥ですが、害虫の幼虫...