苗から
検索結果 (78534件)
-
2016-10-05 初収穫
苗をくれた父から、そろそろとれると連絡が入り迷っていたものの晴れ間をずっとみてないし、待てど暮らせど太陽がでないので収穫に踏み切る。葉はまだ青々としていたけどとても立派に育っていました。一株に付き20~30個ついてます。 こんなに取れたて...
-
2016-10-05 追肥とネット張
害虫退治も、ひと段落して 畝の周りに化成肥料を撒き追肥して トンネルを復旧しました。 もう一方の畝の株は、苗のうちに少し葉が食われていたけど 植え付けてからの被害がないので、最初はこちらの株が 小さかったけど、今は被害がなかっ...
-
2016-10-05 害虫確認
昨日 ヨトウムシ対策をして、一晩開けておきました 今朝一番にて、再度確認したら コガネムシの幼虫1匹とヨトウムシ1匹いました。 コガネムシの幼虫は地表に出ていたので、すぐ捕獲 ヨトウムシは最初見当たらないので、追肥をして ネットを...
-
2016-10-05 イチゴの植え付け準備
そろそろ夏にポット植えしておいたランナーの子苗を植える準備をする。 畝作りは、堆肥、牛糞、鶏糞、化成肥料。土壌はpH6で問題なさそうでしたが少し石灰を撒く。 夕方、録画しておいた野菜の時間でちょうどイチゴを紹介していた。その中で肥料に「...
-
2016-10-04 栽培状況(施肥)
10月初めの様子です。 オクラッカニーはまだ秋の成長を続けています。他の品種が花芽を付け始めた中で、まだ花芽は付いていないようです。晩成種なのでのんびり屋なのでしょうか。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料...
-
2016-10-04 栽培状況(株1(施肥...
10月初めの様子です。 パウダーブルーの株1は秋の成長は終わり、花芽を付け始めています。それなりに結果枝も出ているので、来年は少し収穫ができそうです。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料(成分:窒素3・リン...
-
2016-10-04 脱穀できません
脱穀が出来ません。 理由は、9月ずっと雨のため。特に週末前とか、週末とか。 今週末も雨の予想。 稲刈りと干したのが9月10日ですから、もうそろそろ1ヶ月経ってしまいます。 土日しか行けないサラリーマンには厳しい状況です。 ...
-
2016-10-04 初めは・・・
ハクサイの株の中を朝見ると、何やら虫のようなものが ハクサイが丸まってからでは遅いので、トンネルネットを外して よくよく近くから見るとやはり虫、割りばしでとっ捕まえて 瞬殺し・・・でも、これだけで済んでそうもないような あと、葉があ...
-
2016-10-04 排水路を作りました
雨が続くと畑に水が溜まって、なかなか乾かないので、 塩ビのパイプを使って排水路を設けました。 畑の西側に畑に沿って小道があり、その西側は土手になっています。 土手から西の方は、1m程度低くなっていて、 私たちの畑と同じように...
-
2016-10-03 栽培状況(施肥)
10月初めの様子です。 コガネムシ幼虫の被害に遭ったタイタンですが、その後状態が悪くなる様子はありません。まだ2か月近くは根は動いて回復してくれると思うので、来年への影響は少なくて済みそうです。コガネムシ幼虫のせいでここ暫く根ばかり見てい...