苗から
検索結果 (78534件)
-
2015-05-06 花芽が少し増えた
枯れた枝先を放置したものは葉芽が出るだけで花芽に関しては動きがなかったが、あわてて切ってやったら若干ながら花芽がついた。いずれは花芽がつくようになっていたのかはわからない。しかし、枝先がすでに枯れてしまった場合は、そこを切ることで花芽形成が...
-
2015-05-05 スペアミントを収穫
ねこ系ミントではないが、スペアミントを収穫した。スペアミントの香りには甘さと爽快さが同居している。少し毛の生えたような葉なので大葉になると使い勝手はよくない(飾りとしては品がなくなる)が、まあそこは家庭菜園なのでよい(^ω^) 今回は...
-
2015-05-05 収穫
なかなか大量に食べれるものですな。 最大21gでした。 まだまだカレンベリーはたくさんあるので、明日も食べられそうです。 多少肥料の効果なのか、酸味がやわらいだ気もします。 これからこれから~~♪
-
2015-05-05 3番目の花が開花
タイベリーは3番目の花が咲いている。シュートがまだ出てこないこともあり、1年目だし花はもうこんなもんでいいのだが、貧乏性のせいで摘むのはなんだかもったいなくてそのままにしている。
-
2015-05-05 今年も植えました
ホームセンターで偶然見つけたので買いました。4本で298円。 べにあずま は近くのホームセンターに置いてあるのに「金時」は置いてなかったのですが、今日出かけたちょっと遠くのお店で発見。おいしいんだよね~。
-
2015-05-05 背が高くなってきまし...
一番背が高い芽は40cmを超えてまだまだ高くなるようです 先日、鎌があたってポッキリ折ってしまった芽も生長しています 生長点を折ってしまったのでダメと思っていましたが、下からどんどん 押し上げる勢いで生長しています
-
2015-05-05 新株の勢いがよい
昨年の今頃はシュートが出ないのでちょっと心配しだしていた。 今年はもう出ているので大丈夫。取り木をしようと着地した昨年のシュートも今や根を張り、しっかりしたサッカー(「地下」茎で伸びた先から地上に出てはいないのでサッカーとは言わないのかな...
-
2015-05-05 赤星病(~_~;)
豊水に赤星病の初期状態の葉を発見。これはビャクシン(防虫剤やジンを作るのに使うネズの仲間。ヒノキのような葉をしている)が中間宿主になる病気で、原因は菌だそうだがナシやリンゴがかかってしまう。そこで、ナシはビャクシンがそばにないところへ植える...
-
2015-05-05 開花
一番花が開花した 四本全部
-
2015-05-05 摘果
残りも摘果 1か所のところは全部ムシクイみたい