苗から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 苗から

苗から

検索結果 (78534件)

  • 2016-09-13 今月のアルシャーとパ...

    ついでだから定期報告。 なにも変化ありません。多分。 パウエリー(ブルー)はなんとなく葉が伸びたような気がしないでもない。 気のせいかもしれない。 (ブルー)だけど青みもない。 アルシャーは成長がとにかく遅いらしいので、これで...

  • 2016-09-13 ポポーの流通が難しい...

    ネットのヤフオクで自生種のポポーの実を購入しました。 最初の出始めのころの価格は物珍しさもあってか1キロ1800円 以上しましたが、現在は1キロ1000円前後です。 品種の分かる実で管理もされているような実は価格も維持していま...

  • 2016-09-12 続ころたん、アブラム...

    アブラムシの大量発生に加え、すす病まで広がってしまいました。 薬剤を散布したので少しは進行を抑えられるはずですが、先は短いかもしれません。 収穫までもう少しなんだけどなぁ~ 五女 9/20頃 六女 10/2頃 七女 10/...

  • 2016-09-12 【撤収】分からぬまま...

    こんにちは 桜屋ひむろです 分からぬままの撤退、悔しいですっ( ノД`)オヨヨ 赤おくらさん撤収します(・ω・)ゞ 曲がり果ばかりで生育不良なのと 葉巻と思われる害虫被害が急増したことが理由です。 みなさ...

  • 2016-09-12 初紅あずま。まとめ。

      さつま芋自体は幾度かの経験、 安納芋も作ったし・・   あの年は雨が降らず 苦労したな・・色んな年に数々の種類   今回 初の紅あずま、収量は文句なし 大きさもこの上なし   味見して来年以降 これだけか 他種にするか 次...

  • 2016-09-12 トマトハウス

    アケビコノハなどの吸蛾類対策に作ったトマトハウスだけど 今年はハウス外のパプリカ、大玉トマトに被害がないことから 吸蛾類が発生していない模様。 ちょっと拍子抜けだけど、直射日光や雨が直接当たらないからか ハウス内のトマトはまだまだ元...

  • 2016-09-12 茎枯れ病?

    どうも茎枯病のようなので、始末するかどうするか悩みましたが、病気らしい茎を引っこ抜いて、地際中心にアミスター20を散布し、種まき培土をたっぷりかぶせてやりました。さて、これで収まればいいのですが。 アスパラの一番怖い病気なんですよね。

  • 2016-09-11 二期目の畝を収穫

    二回目の試掘りということでやりましたが、 収穫量が少ないので、 二期目の畝は、ベニアズマ 1株 安納芋6株・・ですが1株はかれていたので 5株の収穫です。 大きいものは少なく中型から 大型の芋で10個 小さいものが5個でした。 ...

  • 2016-09-11 日曜クッキング・・・...

    日曜恒例のピクルス調理実習であります^^。 (材料:5人前)手前左から。 1.ニンジン・・・1本 2.キュウリ大・・・1本  小なら2~3本でもOK。 3.ローレルの葉・・・2枚 4.赤唐辛子・・・2本 5.古根生姜・・・...

  • 2016-09-11 苗取り

    3ヶ月ぶりの更新かな。 畑の一画で親苗からランナーを伸ばして子株、孫株を育ててきました。 ただ、今年の夏は異常ともいえるくらいの雨の無い日が続きまして、思うようにランナーが伸びませんでした。 毎朝、ホースで潅水をしていたんですけど...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ