苗から
検索結果 (78534件)
-
2016-07-29 真っ赤っ♪
パプロングレッドが真っ赤に♪ セニョリータレッドも真っ赤なのがあったので、ひとつずつ収穫♪ やっぱりパプリカの赤いのが収穫できるのは嬉しいねぇ♪ 黄色の子らも早くまっきっき~にならんかなぁ…… セニョちゃんは写真見て...
-
2016-07-28 そろそろ梅雨明けかな...
まだ少々愚図ついた天候が続いてますが、気温は上がってきてるので「ぷち」達の赤みも増してきました(^_-)-☆ しかし、唯一多くの収量を誇る第1ファームの「プチぷよ」が、お隣の茄子と接触し始め、(両者共に)うどんこ病を発症し始めました(...
-
2016-07-28 スイカ
座布団をひいていびつな形の 1個、昨日まで縞模様だったのに、今日は島が消え始めてた。これはブラックジャックによろしくかブラックボール2がついに結果したんか? そして葉っぱの陰から高さ10cmを越えるラルクを発見! 現時点で、...
-
2016-07-28 ころたん、初収穫!
もう限界!! ころたんが落ちそうで限界なのではありません… 私の収穫したくて、うずうずした気持ちがもう限界でしたw という事で、収穫~! あたり前ですが、おしりからメロンの香りがほんのりとしましたw 暫く追熟して日...
-
2016-07-28 パスティリエ、新しく...
これはフランスでは日本原産とされていますが、日本ではHirotaと呼ばれている日本ではフランスのイチジクとされています。 フランシスコ会の人達が日本に持ち込み、それがフランスにわたったのでは?らしいです。別名はルージュドゥボルドーですね。...
-
2016-07-28 受粉22日目
収穫の目安を調べてみると、開花後、約30日で収穫とあった。 あと1週間ほどで収穫できるだろうか。 実の上部の緑色の線が消えてきたら収穫期だともあった。 見てみると、黄緑色の線がある。 これがなくなったら収穫か! 今日は...
-
2016-07-28 挿し木栽培状況
挿し穂4の5ヵ月後の様子です(親株の品種間違いに伴い、ウッダードの挿し木と判明しました)。 5月末頃から2次成長を始めて以降、順調に成長を続けています。挿し穂は楊枝枝でしたが今や挿し穂のサイズははるかに超えて、大きな葉を次々と展開していま...
-
2016-07-28 じー・・・っと見る1...
じー・・・っと見る?キウリ軍団154~161号で 何を見る? ・・・という事で、なかなか熟して 赤くならないミニトマト。 実験でリンゴと一緒に置くと エチレンガスで熟成が進むという。 確かに全部青い実が、3日目で 赤く...
-
2016-07-28 大雨後の枯れ枯れころ...
火曜日は大雨で一日中降った。 晴れれば暑くて株も弱る^^; その後のころたんの葉枯れ状況。 だんだん枯れた葉が茶色く変色。 この後どうなるのか? 実の熟成はまだまだで、離層も見えない。 ただしマスクはだんだんはっきりして...
-
2016-07-27 ローラ君含めて5個収...
とりあえず報告です 今日でローラ君は受粉からちょうど50日目 朝記念に写メを撮り、帰ってみると外れてハンモックの中に 最初何が起きたのかわからずビックリしたけど 完熟して外れたんだね 他のも調べたら6月10日に受粉した...