苦土石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 苦土石灰

苦土石灰

検索結果 (10384件)   キーワード : 苦土石灰

  • 2017-01-04 果樹苗は1年目ですが...

    昨年は小鳥が食したイチジク2種類とぶどうの巨峰に デラウェア 桃は川中島白桃に黄金桃 リンゴは1年で驚くほど成長しました。 紅玉に王林に津軽です。 日本ザクロは元気ですがカルフォルニアザクロは 枯れてしまいました。 ...

  • 2017-01-04 果樹苗は1年目ですが...

    田んぼの後を造成した土地なので水はけがとても悪くて ポポーには向いていないのですが、 他の果樹苗はそこそこ順調です。 ブルーベリーのブルーヘブンは1本は電動刈り払い機で 根元からカットしましたがまた伸びてきました。 も...

  • 2017-01-04 他のポポーのサイズも...

    梅雨明けの後の日照りで水きれを起こして ポポーの上部が枯れていたのを知らずに・・ 穂木として使用したせいで穂木として使用した接ぎ木は すべて失敗してすべてダメにしてしまい、 1本だけ成功した接ぎ木は鉢植えから穂木を とった...

  • 2017-01-04 新春のポポー確認は最...

    ポポーの鉢植えを安くゲットして気をよくして千葉の家に 行ってきました。 正月の渋滞を避けるために夜に着いて、フェリー港にタコ釣りに 行きましたが、タコより人の数がはるかに多くて釣れません。 翌朝秋口にカミキリ虫に食べられた地...

  • 2017-01-04 休眠しはじめているジ...

    ①地上部が少しだけになったもの。昨年末に葉が黄ばんで落ち、茎は地際でぽろりと折れた。ここで完全に水やりをストップ。 ②かなり前に成長が止まったもの。水やりは表面付近がかなり乾いてからさらに待って、しんなりしてきたらたっぷりやる。もう少...

  • 2017-01-04 剪定&皮はがし

    ①今年はいつもより多めに枝を残して、たくさん収穫してみよう。 ②古い樹皮や空中に伸びた気根は病気の菌がくっついているからできるだけ取り除こう。 ③ハサミの刃をうまく使ってぺりぺりはがしたところ。ピーリングしてつるつるすっきり。皮...

  • 2017-01-04 新年の様子

    植え付け当初から比べると 花茎が長く立ち上がり、先端に蕾をつけたままです。 開花する様子が見られないままでも こころなしか蕾が開き始めているような気がします。 とりあえず土が乾燥していたので 植え付けと同時に水をやって以来...

  • 2017-01-03 世界遺産・高野山へ

    今年は久しぶりに大阪で正月を迎えました。 元旦は食い倒れの一日をすごし、 昨日は出雲大社大阪分祠に初詣に、 今日は世界遺産・高野山にお参りに行きました。 標高約800m、さすがに寒い、気温は4度でした。 総本山金剛峯寺、今日まで拝...

  • 2017-01-03 なんちゃって白味噌雑...

    今年こそ大阪に嫁いだのだから、丸餅と白味噌で雑煮を! とは思っていたんだけど・・・ 丸餅は食い切ってしまいました( ´∀` ) 具にする野菜も大根ともち菜しかないけど 三が日すぎちゃうし、あるもので白味噌雑煮作りました! と言って...

  • 2016-12-24 恒例の種苗店詣り

    あまり面白そうなもんもなかろうなぁとか思いながらもフラッと足を延ばしてみる 想像どおりあまり面白そうなものもないが、シクラメンが安かったり、大将が調子に乗ってたくさん作ったプランター毎販売シリーズが増殖してるのには笑えた 春菊、...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ