茨城県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 茨城県

茨城県

検索結果 (9268件)

  • 2014-11-28 リーフレタス8期目の...

    リーフレタス8期目(10月12日蒔き)が初収穫となった。 リーフレタスは全部で9期分あるが、古いものが食べられなくなっているのではない。 リーフレタスは固くならないので1期目からすべて食べられる。 今日8期目を手掛けたのは間引きが目的...

  • 2014-11-28 ネギの収穫

    ネギを収穫した。 ネギを食べると体が温まり風邪予防になる。ネギ類に含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれる。アリシンはまた血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解してくれる、などいいことがいっぱい。

  • 2014-11-27 コマツナの収穫

    コマツナ2期目(9月26日蒔き)はかなり大株となってしまった。コマツナは大株となると固くなってくるのでもう収穫の限界かも。早春に新芽が出てくるのでその時また収穫できる。 今日の収穫は14回目の収穫となる。

  • 2014-11-27 リーフレタスの様子-...

    リーフレタスは9期分ある。そのうち7期目(10月5日蒔き)、8期目(10月12日蒔き)、9期目(10月19日蒔き)の様子を示す。7期目まで間引きに入ったが、8、9期目はまだ小さいので全くの未収穫。これから成長してくる。3月まで収穫する真冬の...

  • 2014-11-27 リーフレタスの様子-...

    リーフレタスは9期分ある。そのうち4期目(9月14日蒔き)、5期目(9月21日蒔き)、6期目(9月28日蒔き)の様子を示す。間引き収穫を繰り返してきたがまだ十分残っている。 なお、大株となった1、2、3期目もまだ健全である。これから3月ま...

  • 2014-11-24 リーフレタスの収穫

    昨日に引き続き今日もリーフレタス7期目(10月5日蒔き)を収穫をした。7期目は8回目の収穫となる。 もっぱらサラダとして食べている。体内脂肪の酸化防止にいいらしい。 3月まで毎日収穫できるよう全部で9期分ある。

  • 2014-11-24 チンゲンサイ全7期の...

    チンゲンサイは1期目(9月14日蒔き)、2期目(9月21日蒔き)、3期目(9月28日蒔き)、4期目(10月5日蒔き)、5期目(10月12日蒔き)、6期目(10月19日蒔き)、7期目(10月26日蒔き)と蒔いてきた。 2~4期目の様子を示す...

  • 2014-11-22 ホウレンソウの生育状...

    ホウレンソウは全部で7期分ある。1期目(9月15日蒔き)、2期目(9月21日蒔き)、3期目、4期目(10月5日蒔き)、5期目(10月12日蒔き)、6期目(10月19日蒔き)、7期目(10月26日蒔き)と蒔いてきた。 1、2、3期目の様子を...

  • 2014-11-21 コマツナの様子-その...

    コマツナは1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)と6回蒔いてきた。 1~3期目の様子を示す。

  • 2014-11-21 ダイコンの様子-その...

    ダイコンは1期目(8月19日)、2期目(9月3日)、3期目(9月10日)、4期目(9月17日)、5期目(9月25日)、6期目(10月3日)と6回蒔いてきた。各期10本程度ある。 1期目は無くなったので2~6期目の生育状況を示す。 現在2...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ