茨城県
検索結果 (9268件)
- 
               2014-10-14 一度植えたジャンボニ... 2014-10-14 一度植えたジャンボニ...畑に一度植えた木子、全く発芽する気配なし。掘り出してみた。 皮をとれば発芽するか室内で観察することにした。 
- 
               2014-10-14 四季成りイチゴの様子 2014-10-14 四季成りイチゴの様子9月27日に定植した四季成りイチゴ。優香(ゆうか)、桃娘(ももむすめ)、紅茜(べにあかね)。定植後17日経った。 
- 
               2014-10-14 ミニキャベツ3期目の... 2014-10-14 ミニキャベツ3期目の...1、2期目は現在収穫中。 3期目は8月27日に蒔き、9月22日に定植した。まだ玉は全くできていない。収穫はずっと先になる。 
- 
               2014-10-14 ミニキャベツ5個目の... 2014-10-14 ミニキャベツ5個目の...収穫5個目。農薬なしかつ虫が全くついていないことが信用され、みんな刻みキャベツを安心して食べてくれる。 いま収穫しているのは、7月15日と24日種蒔き、8月27日に定植したもの。1、2期目に相当する。 
- 
             2014-10-14 ジャンボニンニクの木... 2014-10-14 ジャンボニンニクの木...ジャンボニンニクは多数の木子が発生する。1個から10個くらいはできるのでは。その木子を利用してジャンボニンニクができればとても経済的だ。 ところが問題点がある。 当然発芽すると思ってよく考えずに植えた木子がいまだに発芽してこない。 ... 
- 
               2014-10-14 カブの収穫 2014-10-14 カブの収穫カブはほぼ毎日収穫できる。 いま1期目を収穫している。 2期目(9月4日蒔き)もまもなく収穫できる。 
- 
               2014-10-14 リーフレタス3期目の... 2014-10-14 リーフレタス3期目の...リーフレタス3期目が大きくなってきたので、間引き収穫した。間引きしていくと陰になっていた小さい苗が生育を始められる。 1、2期目もまだ収穫が続いている。 
- 
               2014-10-14 ニンジンの収穫 2014-10-14 ニンジンの収穫どうも形がいびつなものばかり採れる。発芽失敗の影響がここに出ている。 発芽が失敗したので、複数発芽したところから移植したものやポットで発芽させたものを移植したものが結構ある。 
- 
               2014-10-14 ポットのカキ「禅寺丸... 2014-10-14 ポットのカキ「禅寺丸...ポットで栽培している禅寺丸。今日も3個収穫した。1日3個消費していることになる。 
- 
               2014-10-14 ホームタマネギ、玉は... 2014-10-14 ホームタマネギ、玉は...もう10月中旬。そろそろ玉ができてきてくれないと年内の収穫はおぼつかなくなる。 












