茨城県
検索結果 (9268件)
- 
             2014-04-28 手作りのゴボウクレバ... 2014-04-28 手作りのゴボウクレバ...去年まではゴボウの栽培に波板を使っていた。波板栽培はネットで紹介されている方法だ。しかし、たぶん私のやり方がまずかったせいと思われるが、実際行ってみると欠点が見つかった。その欠点とは、波板で地中とのつながりが絶たれるため、地中からの水分が供... 
- 
               2014-04-28 のんびり成長してる。 2014-04-28 のんびり成長してる。混み合ってるので成長ものんびり。 液肥も多分一回もあげてないんだよなぁ。 いろいろ栽培してて良くわからなくなってるけど。 
- 
               2014-04-28 今日のキャベツ 2014-04-28 今日のキャベツどうでしょう。 ナメクジ被害がないってのはいいことだ。 キャベツ苗がミニミニ状態で(これよりもちょっと大きい) でかい苗屋さんに売られていたので、 大丈夫なんだろう・・・・・・多分。 
- 
               2014-04-28 これが本物のクレソン... 2014-04-28 これが本物のクレソン...これが本物。 クレソンちっちゃいな~~。 水は特に「ひたひた」にやっています。 
- 
             2014-04-28 ヨトウムシがいました... 2014-04-28 ヨトウムシがいました...ナメクジはもう15匹くらい退治しました。 こやつらは本当に・・・・・・どこからともなくやってくるね。 そして、4月27日夜ついに、 ヨトウムシの食事現場に遭遇→捕獲して鶏小屋へ。 (´□`;)4cmくらいだったので結構成長してま... 
- 
               2014-04-28 ちょっと味見させまし... 2014-04-28 ちょっと味見させまし...ニワトリたちに少し味見させてみた葉大根。 うーん、まぁ普通に食べたけど、まだ食べ応えなさそうね……。 
- 
             2014-04-27 播種(去年の残) 2014-04-27 播種(去年の残)去年の残り、封を切ってないものでした。どうにかなるかな。 古い葱も全部、トラクターで耕してもらったら畑が空っぽになったので、 種から育てます。何時食えるのか。 200穴?ポットの左半分です。右半分は越津ねぎ。 
- 
               2014-04-27 じゃじゃーん! 2014-04-27 じゃじゃーん!大きくなってきた? 道のりは遠い。 ちょっと間引いた。 間引き菜は美味しくなかった。これがキャベツなのか。 ううむ…しかしプランターが小さい気が。 
- 
             2014-04-26 燕麦一日目を離した隙... 2014-04-26 燕麦一日目を離した隙...では鶏小屋に植えつけたいと思います!! 根っこは……頃合ですかね。ほっといたら 底で根がぐるぐると渦巻いたことがあるので。 これがまた鶏小屋の中でどんどんでかくなるわけです。 ほとんど日が当たらないはずなのに。 ... 
- 
               2014-04-26 燕麦一日目を離した隙... 2014-04-26 燕麦一日目を離した隙...燕麦急成長!! そしてもう、植え時!! 犬猫を飼ってるわけじゃないので、食べさせる相手がいませんが。 (ニワトリちゃんは全然食べないです) その2で植えます。 












