茨城県
検索結果 (9268件)
-
2014-09-20 熟した色の柿
地植えの柿2(品種不明)に熟したと思われる色の柿を発見。虫喰いのためだろうか。とってみる。切って中をみても虫喰いの痕跡がない。食べてみると充分甘い。本当に熟している。こんなに早く熟す柿はあったっけ。
-
2014-09-10 カブの定植
カブはサラダマルといい、生で食べられるタイプ。8月22日、9月4日と種蒔きし、8月22日分を9月5日に定植した。今後も順次蒔いていく予定。
-
2014-09-10 リーフレタスの定植
8月22日、8月28日、9月4日とこれまで種を3回蒔いてきた。そのうち8月22日、8月28日分を今日定植した。今後も1週間おきくらいに種を蒔いていく予定。冬場の貴重な野菜となる。
-
2014-09-09 ハクサイの育苗
ハクサイの育苗。1回目8月19日、2回目9月4日に種蒔きした。この後も種を蒔く予定。ハクサイは害虫の被害にあいやすいのでネットの中で育苗している。
-
2014-09-08 ブロッコリーの様子
ブロッコリーも順調に成長を開始し始めた。
-
2014-09-08 ミニキャベツの様子
ミニキャベツも順調に成長を開始し始めた。
-
2014-09-08 普通キャベツの様子
キャベツが順調に成長を開始し始めた。気候がマイルドになったからだ。
-
2014-09-08 ニンジンの様子
このところの適度な気候で、ニンジンが成長を開始した。1回目7月10日、2回目7月30日と2回に分けて蒔いてきた。
-
2014-09-08 ダイコンの様子
ダイコンは採れすぎると処理に困るので分散して蒔く予定。 1回目8月19日、2回目9月3日と、ダイコンを蒔いてきた。この後も適当な間隔をあけて蒔いていく。
-
2014-09-07 とちおとめの苗の様子
イチゴはとてもワクワクすることが分かったので来年はメロンと平行してイチゴにも力を入れたい。手持ちのとちおとめから来年用に苗を増殖した。写真は本日現在の育苗の様子。