茨城県 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 茨城県

茨城県

検索結果 (9268件)

  • 2014-05-11 ナガイモの定植

    種ナガイモをクレバーを使って定植した。ナガイモのクレバーは自作して使用している。写真が自作のクレバー。2、3年使用しているので汚れているが、機能的には問題ない。 ナガイモはクレバーの中に作られる。斜めにセットするので掘り出しが比較的簡単に...

  • 2014-05-10 ネギ畑の様子

    家庭菜園の定番、ネギ。容易に作れ毎日使用する食材として大変重宝している。以前は種を買ったり、人から苗を分けてもらったりして畑には種々雑多な品種が入り混じっていた。最近、ネギ坊主が出ない品種が一番よいと分かってきた。現在では坊主が出ない品種2...

  • 2014-05-10 タマネギの草取り

    収穫までにまだ1か月ある。草もかなり大きくなるはず。収穫前に草取りをしておいた。タマネギ玉が最後の段階で大きくなるのを阻害されないためだ。

  • 2014-05-10 インゲン苗に使用した...

    使用した種。アタリヤのつるあり「いんげん豆」とつるあり「モロッコ」。

  • 2014-05-10 バジル 本葉

    バジルはやっと本葉が見えてきた。 青じそと同じような傾向であるとすると、本葉が育ってきてからは成長が早いだろうなぁ。 というわけで、来週あたりに本葉が双葉以上に大きくなったらそこで移植する予定。 2つはミニトマトのコンパで、もう2...

  • 2014-05-10 カブ 防除

    前回の白斑点だが、ハモグリバエのようだ。 ただ卵が確実なわけではなく、かじり跡も含まれてるっぽい。 現状で葉を除去するわけにもいかないので(葉がなくなってしまうw)トウガラシスプレーで防除しつつ、 幼虫がいそうな葉はその都度除去し...

  • 2014-05-10 ペパーミント もじゃ...

    こちらも相変わらず空気を読まない爆発っぷり。 <s>まるで棚町のようだ</s> 茎6本分を収穫。 今度は乾燥させて匂い袋を作ろうかと。

  • 2014-05-10 リーフレタス 左遷組...

    先週収穫した本隊はまだ回復しきってない感じです。 ただラディッシュと同居している左遷組がいい感じに育っていた(といかラディッシュの邪魔になっていたw)ので収穫。

  • 2014-05-09 ネクタリン「ファンタ...

    4月10日頃花が咲いた。花が咲いた時を開始日とした。 5月2日現在の様子。まだ実は見えるほど大きくなっていない。 8月上旬頃に収穫が期待される。

  • 2014-05-09 モモ「大久保」の様子

    4月10日頃花が咲いた。花が咲いた時を開始日とた。 5月2日現在の様子。実は見えるほど大きくなっていない。 8月上旬頃に収穫が期待される。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ