茨城県
検索結果 (9268件)
-
2014-04-26 もうそろそろ限界に
移植が本葉4~5枚、といってもこれ以上ここで育てると窮屈なので……そろそろ発泡スチロールかポリポットに移植しようかなぁ。
-
2014-04-26 青じそ 本葉
青じそも本葉が目立ってきた。少なくも双葉よりは大きくなった。 で、未だに新しい芽が出てくる・・・ スペース的にいらないので当然間引き。 やはり暑くなってからが本番ですな。 まだまだこれからです。
-
2014-04-25 あまおう苗の成長2
最初に蒔いたものは写真のように大きくなりました。ここまでくれば普通の苗と同じように扱えます。(後から蒔いた小さい苗もありますが、ここには写っていません。) 追記:そういえば、後から蒔いた小さい苗は実際のところどうしたんだっけ?小さい苗...
-
2014-04-25 あまおう苗の成長
発芽後の成長は遅々たるものでした。また、幼苗を鹿沼土から生育用の土に移植すると消滅していくものがかなりありました。そこで種が余っていたので追加の種蒔きもしておきました。写真は5月8日のものです。最初に蒔いたもの(写真下部のポット)はある程度...
-
2014-04-25 はじめに
もうだいぶ前のことですが、種からイチゴの苗を育てているのをネットで見たことがありました。へえ、種からできるんだ。自分もやってみようと思い、始めました。始めたのは、1年以上も前のことでした。種から芽が出て、苗も大きくなりました。最近花も咲き、...
-
2014-04-24 チンゲン菜 第2陣こ...
2回目にまいた種が発芽しました。早い~~! うむ、第1陣 虫に食われています。 ヤスデベビーに食されていました。 ナメクジといい、早速災難の多い子です。
-
2014-04-24 ほら本葉が!!
キャベツに化成肥料をあげて♪ そんなに待たずに♪ 本葉が!! これから勢いをつけて欲しいです。
-
2014-04-24 これが防虫ネットの全...
間引くといいつつ間引いていない・・・・・・。 成長はしてると思います。赤い色が可愛い。 早く本葉よ出て来い。
-
2014-04-23 レタスたち変化、あり...
レタスベビーたちは成長している? 洗濯ネットはこんな感じで、テキトーに防虫しています。 日光はどうなんでしょうね。
-
2014-04-22 ペパーミント 間引き...
早くも鉢の中が茎と葉でせまくなってしまったので、 大きな茎を間引き兼収穫。 成長促進用に固形肥料をぱらぱら。 暑い時期になったら、もっとすさまじい速度で成長するんだろうなぁ・・・ ちなみに、葉はミントティーにして飲んだ。フレッシ...