茨城県
検索結果 (9268件)
-
2014-04-27 本物のクレソン発芽。
4月26日 本物のクレソン発芽。 前のは……紫蘇だったようです。 クレソンの芽小さい!!すごく小さい。 写真は撮り忘れてしまったので、お家にいるラットちゃんの変顔です。
-
2014-04-26 虹の玉 虹の森
虹の玉を挿し木(徒長戻し)するときや出てきたわき芽を5号平鉢に放置しておいたら・・・ いつの間にかこんな数になっていたでござる。
-
2014-04-26 バジル 補欠組発芽
バジルの補欠組も発芽。 さすがにまだちっこいです。 ミニトマトのコンパが1つお亡くなりなので、1つはそこに移植するとして。 もう1つは単独で育てる予定。
-
2014-04-26 にら マイペースなや...
他の連中が明らかに大きく育ってきてるのに対して、こいつだけは明らかに成長が遅い。 新葉は伸びてるけど元の葉は枯れてきてるし。 新芽が出る気配もないし。 本領発揮はいつになることやら。
-
2014-04-25 あまおう定植とその後...
2013年9月29日定植 夏越えも無事こなし、9月29日に菜園に定植しました。 定植後の様子は写真に残していませんが、次のような世話をしてきました。 秋のうちになるべく大きく育てるため、遠巻きに肥料を与え、乾けば水をやりました。...
-
2014-04-24 これはペットボトルプ...
ペットボトルプランター。 どうなんでしょうね?サラダ菜の方はすごい成長なので、そんなにデメリットもない……いまのところ。
-
2014-04-23 観葉植物 虹の玉
以前から育てている虹の玉(弟からの貰い物) こいつは野菜じゃないので週1の水やり以外は基本放置です。 (徒長したら切って挿します)
-
2014-04-23 バジル 紙コップ(画...
バジルの種を蒔く。(1時間くらい水につけてから) ビニールポットがなかったので紙コップに穴あけて代用。 シソ科植物の発芽は遅い・・・ ミニトマトのコンパ用のやつの補欠のつもりだったけど、 せっかくなので1つくらい最後まで育ててみ...
-
2014-04-22 にら 新芽
固形肥料を適当にぱらぱら。 そして湿りぎみの管理とのことなので、受け皿追加。(ボウフラ対策の銅プレート入り) その甲斐あってか、新芽が出てきた。 しかしまだ本領発揮とはいかないらしい。
-
2014-04-22 青じそ 本葉
液体肥料を追肥。 双葉が大きくなり、本葉がでてきた。 ただやはり気温が足りないのか、成長はかなり遅い。 地道に待つのみ。