茨城県
検索結果 (9268件)
-
2017-02-11 [報告]ミニハウス内...
先週は、設定温度27℃に対して35℃まで上昇していました。そこで、ファンの向きを変え、ハウス内の空気を排出することにしました。そして1週間。 設定温度:15℃〜30℃。 ハウス内温度:15.9℃〜27.7℃ ハウス内は30℃を超えませ...
-
2017-02-04 ファンの向きを変更す...
ハウス内の下限の温度は、設定温度17℃に対し17℃以上をキープしていますが、日中は27℃設定に対し35℃まで上昇している様です。 そこで、現状ファンで外気を取り込み温度を下げる方法から、逆にハウス内の上昇した空気をファンの向きを変え排出す...
-
2017-02-04 葉物野菜類の発芽
先日(1/31)蒔いた葉物野菜類が発芽した。 リーフレタス、コマツナ、カブなど。 発芽発芽後、昼はサンボックス、夜は加温した育苗室で育てている。 自作のサンボックス http://plantsnote.jp/note/181...
-
2017-02-03 アンカーピンの自作
トンネルのビニールシートを固定する際使うL形アンカーピン。 いざ使用するとかなりの数になる。 ネットで購入するとすれば1本当り60円以上はする。 安価なものを探しても60円以下のものはみつからない。 それなら自作してしまえと...
-
2017-01-31 葉物野菜類の種蒔き
葉物野菜類の種を蒔いた。 リーフレタス、コマツナ、ホウレンソウ、カブなど。 まずは発芽ボックスで発芽。 発芽後、昼はサンボックス、夜は加温した育苗室で育てる。 自作のサンボックス http://plantsnote.j...
-
2017-01-15 タクアンの続報
ダイコンの栽培の最後にタクアンが塩辛かった事を投稿しましたが、その原因の一つに漬物石の重さがありました。 タクアンは浸透圧の関係で塩分が吸収されます。 漬物石が軽いと塩分が水分と一緒に抜け切らず塩辛いと考え、当初7.5kgの漬物石に更に...
-
2017-01-14 ハウス固定と育苗開始
2日前の夕方、家内からハウスが倒れているとの連絡あり。 日中にハウスが風で転倒してしまったようです。車が駐車していない時でよかった。 扉にヒビが入った程度で致命的な損傷はなく内部の機器も無事でした。設置はカーポート内なのでブロックの上に...
-
2017-01-09 一応完成しました
ハウス内温度の高温対策 1段目右側面にファン(USB)を取り付け、設定温度になったら外気を取り込み温度を下げる様にしました。 動作の確認はしましたが、今日は日中曇りのためハウス内温度が上昇せず実際に温度が下がるかは、未確認です。 ちな...
-
2017-01-08 性能の確認Part2
ハウス内の温度変更を確認しました。 1.条件 設定温度:15℃ ヒーター:最下段 温度測定:3段目 2.測定時間 1月7日16時〜8日16時 3.結果 ハウス内は15℃〜24℃ 今朝も氷点下になりましたが、ハウス内は15℃...
-
2017-01-07 性能の確認Part1
日中のハウス内の温度を測定したところ、60℃を超えていました。 日当たりが良すぎたためでしょう。さつきさんのアドバイス通り、設置場所を変更しました。 最下段にヒーターを設置し、サーモスタットに接続して、性能確認をします。 最下段は15...